夫の定年後

11日に定年をしてから、すっかり楽になり、天国のような生活が待っていると思っていたのですが、

ずっと以前から肺に違和感があり(咳は出ない)

あちこちの内科に行って相談するも、レントゲンを撮っても異常なし、ただ、初期の肺がんはCTを撮らないとわからないと・・・

でも、CTって被ばく量が大きいので、撮ってスッキリするのか、もんもんとしながら被ばくしないで過ごすのか・・・

悩んだけど、手遅れになるのは嫌だと

意を決して撮って一週間後、大丈夫と言っていただき、一安心(被ばくは棚に上げて)

 

 

安心して数日後 今度は 目がおかしくなる・・・一瞬視野がかけたような・・・家族が脳かもしれないし、目の病気だったら困るからと受診

単なるドライアイ💦

肩が痛くなって、整形外科にも行き、レントゲンとるも・・・おかしくないから血流をよくするお薬飲んで~といわれ

2日飲んだら治ったので、あとの薬は飲まず。

 

歯医者さんには、定期的な歯科検診とお掃除

 

そして、1年空いた子宮がん検診に行く。と・・・

 

受付で「検査結果は直接いらしてくださいということです。」

 

え?いつもは封筒じゃん・・・え・・・え?私・・・子宮がん?(体癌)

ホルモン剤飲んでるから? ガンの疑いが大きいから?と恐怖の一週間が始まったのでした。

もし子宮がんだったら・・・発表会どうしよう・・・いや、きっとガンだから大きな病院紹介します。とか・・・の話なんだろう

どこを切られるんだろう・・・

どこまで広がってるんだろう・・・軽ければ一週間の入院で済む?いや、もし病院から出られないまま・・・だと?

この家に帰ることなく死んじゃう?

とりあえず、発表会は?

こんなことばかりエンドレスで頭の中がめぐった一週間でした。

 

そして、29日の金曜日、先生から

「うん、大丈夫ね♪」

へ?じゃなんで封筒じゃなかったんですか?

「様子が変わってたのよ。子宮の壁が少しだけね、厚くなってたから・・・ん~?て思っちゃって」

 

ん~~?じゃないわ”(-“”-)”

どれだけ思い悩んだか・・・

 

体中神経が立っているような一週間を過ごし、ようやく、ようやくすべて(多分)すっきりしました。

お正月迎えられそうです。1月にも検診あるけど(笑)2月の発表会は出来そう(笑)

 

いやね・・・ほんと・・・心から健康が一番だと思った一週間でした。

ちゃんちゃん・・・

なんにせよ、こういう時間って何よりもストレスね。

まぁ病院通いが続いた1カ月でした。💦

うちの母のように検診なんてしない方が長生きするんだろうなぁ~

 

カテゴリー: レッスン日記 | 2件のコメント

“夫の定年後” への2件のフィードバック

  1. 反抗期息子の母 より:

    えー!大変でしたねー!でも、何もなくてよかったです。病院巡りの一ヶ月、、お疲れ様でした。私も色々とあれこれ気になるお年頃です(笑)が、あまり検診しない派です。だめだなとおもいつつ、月日が流れます。長生きできるんでしょうか、、笑 そしてご主人の定年⁈ おめでとうございます。楽になったのですね!これからまたつぎのステージですねー(´∀`*)

  2. 折田音楽教室 より:

    ありがとうございます。定年して、最後のボーナスが明日です。長い事大きな病気もせずよくがんばってくれましたが、いよいよ最後のボーナス。何よりも本人が寂しがってます笑
    ほんとにいろいろありました。まぁ結果オーライだったんですけどね。
    検診はいいのかわるいのかわかりませんね。実際私も10年前に乳腺に膿疱が見つかっていらい、毎年マンモとエコーしていましたが、その放射線のせいでなったのかもしれないしとも思ったりします。
    かといって、ステージが進んで見つかる人も多いですしね・・・運ですよねぇ・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA