日曜日の朝、ん?ちょっと腰の調子が悪いねと思いながらもおでかけする。
そして昨日の月曜日、朝起きると ん?昨日より痛い?いや気のせい。
夫に「お昼さぁ須磨大丸のおにぎり買ってくる~」(須磨大丸のお魚屋さんの所で作られてる平日限定の天むすがおいしくて)
と言いながら、自分の冬布団のシーツも洗う。もちろんシーツをかけて押し入れに収納するつもりで。
ちょっと腰が痛かったけどいつものスイッチのズンバ(運動)して、ストレッチをして、
お化粧をしてると、どうもやっぱり腰が痛い。。。あれ・・・だんだん痛くなってきた・・・あれ・・やばい 歩けない。
壁に伝え歩きしながら・・・これは大丸には行けない(当たり前)病院に行こう。
運転できるかなぁ・・・(もうそこまで痛かった)
よちよち歩きしてがんばって車に乗り込んで出発
レントゲンを撮って すべり症もあるし、椎間板もつぶれてる所があるけど、そこじゃなくて「ぎっくり腰ね」2,3日は急性期だからゆっくりしてて。調子がよくなったら、3日、4日目くらいから動いた方がいいね。
と言われ、「注射打つ?と言われ、仕事休めないので(金曜日から休みでGWで2回レッスン飛ぶ曜日です)
「打ってください」
痛み止めのカロナールと、筋肉を緩める薬と漢方出しておくねと言われて、帰りました。
私 昔何度かぎっくり腰になったことあるので、コルセット持ってるんです。
2階のタンスに入ってるので、壁伝いによちよち歩いて上がってコルセットゲット
唯一この時期に着れるワンピースの下にがっつりコルセットをはめてレッスンしました。
子供たちが来たら
「あのね、先生ね、ぎっくり腰になったから、動けないんよ。だから、自分で椅子のセット 足台のセットしてね。
あ・・楽譜も自分でセットするんだよ。はい、これ赤ペンと鉛筆。丸も星も自分で書いてね」
と丸投げ(/・ω・)/
いつもね、子供たちにさせたら時間がかかるので、ひょいひょいと私がしてしまうんですよね。
楽譜をセットするのも、ぜ~んぶ
果たしてこれは良い事なのかと思っていたので、たまには自分でやってもらうのも良いよねと
全て任せました。私がシャーペンを落としたら拾えないので拾ってもらったり(*’ω’*)
すると・・・女子は恐るべし。
わかった! と赤い丸もこれでもかってでっかく〇するし(笑)
ちゃっちゃと次の曲はね、といって、いつも私が楽譜ばさみを使ってるものを上手に挟むし
椅子の高さも足台もちゃっちゃと用意して、私が横からもっと高い方がいいなぁというとさっさと降りて自分で直す。
果ては「じゃ、先生早く治すんだよ💓」とハイタッチしてさよならしてくれる子もいて
弱ってる体には沁みました。
なんだ・・・みんな出来るんじゃん。笑
ほんとね~腰が痛いと人生の終わりのような気持になりますね。
夕べのうちにワンピースを洗って本日も コルセットとぶかぶかワンピを着ております。
今日もその作戦で行こうと思います。
あ・・・ちなみにですが、移動する時は痛いけど、移動したらそのままその態勢でいられるので
まとめて曲のお手本を弾きました。
口で出来るレッスン、時々 お手手も使います。笑
昨日よりずいぶん良くなりました。
明日にはコルセット取れると思います。同じワンピース着てたらまだなんだなと思ってください💦(洗濯してます)
金曜日からお休みになります。
日曜日には横浜からかわいいのんが来るのでぎっくり腰で寝てるなんて事は嫌なのでね。
気力で治します。
ちなみに春は気温差とかでぎっくり腰になりやすいとか・・・
筋肉の関係なので自律神経とも関係あるのかもですね。みなさんもお気をつけて。