まず、すみません。生徒さんへのお願いです。
退会された方はすみません。教室の公式lineのブロックをお願いいたします。増え続けると無料で使えなくなるので💦
あと、曜日変更依頼の方は早めにお願いいたします。どんどん枠が埋まって行っています。もう夕方6時以降の枠はほぼありません。
高校が決まったからとの復活組と、中学になるからという進学組で夕方がぱっつんぱつんです。
早い時間にはまだ空きがあるのですが、それも移動でどこが空くかは、まだはっきりしません。
なので、出来るだけ早くにご連絡くださいね。4月になったら移動はごめんなさいになるかもです💦
あと、第2教室のピアノが決まりました。
大阪へ土曜日の午後から行って決めてまいりました。
神戸に来て26年くらい経ちますが、グランドピアノを買ったのはこれで5台目となります。
もちろんすべて全額払ったわけではありませんが(下取りがあったものもあるので)、全部ピカピカの新品です。
自分で自分をほめてあげたい爆笑
今回のも浜松の工場の出来立てになりました。
詳しくは公式lineに載せますね。
搬入は3月9日です。
3月11日より弾いていただけますが、調律はその週いつになるかわかりませんが、一応向こうでの整音や調律をしてくるので、へんてこな音にはなってないはずです。
ただ、新しいピアノは弦が伸びきってないので早く狂います。当面は3カ月調律かなぁ💦
月曜日と木曜は稼働してない曜日ですが、新しい先生の募集をかけても反応が無いので、このままの確立が高いです。
3月9日には、第2教室に今あるピアノと、リビングに長い事眠っていた親に買ってもらったアップライトがありますが、
そのこ達とさよならします。
どちらも、ぴあの屋ドットコム様に行きます。グランドは中古品としてきれいにしてよそのお宅に売られていきます。
そして古いアップライトは、なんとそこでフルメンテをしていただいて、横浜の息子んちに行きます。
膨大な金額になるので、私は大反対したんですけど(笑)(古いものにお金をかけるなんてと)
でも新品買うより安いから・・・というのですが、本人(夫)は定年退職したんです。
どこにそんなお金あるん?〇十万もするねんで、配送費もむちゃ高くつくし・・・しらんよ・・・
というと、最後の給料置いてるからそれで・・・してやると・・・
えーーそんな大事なお金? というと、ええんや・・・と・・・孫への投資やと・・・
娘と私が「えーーーー!!日々の生活でそんなにケチケチ生活してるのに?
セーターも2枚しかなくてその一枚はもう修復不可能なくらいなのに?」とやいのやいの 言うても本人が引きません(笑)
まぁ今はグランドもアップライトもすごく値段が上がっているので、電子ピアノは持ってるんですが(むすこんち)
やるかやらないかわからないものに、新しいのは買えない。けど、最初から本物のピアノに触らせてやりたいという
じっちゃんの思いを乗せて、ひいばあちゃんが買ってばあちゃんが弾きこんだアップライトを(複雑)
横浜の孫に届けます。
ここには、約束があり、ある程度弾けるようになったらこれを処分してグランドを買ってあげてと言っています。
どれだけお金をここでじいちゃんがかけてても関係ないからねと・・・
グランドピアノ購入はすべて私が出しましたけど、そこは夫の役割だそうです。
そしてスマシーのシャチ達が進化しております。
インスタで毎日見ていますが、ランちゃんとランちゃんのトレーナーはどちらも鴨シーから来ましたが、
このペアで最近、スカイロケットという技で、向こうでは二人でやってた技の特訓をして、披露されました。
人が飛ぶのよ(笑)
私もみにいってきたよ~
日頃の練習を見ていたので、感動です。やはり練習は裏切らないのよ
ステラも新しい技を練習してます。ステラ38歳、まだまだ進化中です。
練習風景は、人間がいつもシャチに謝っています。ちょっとしたバランスを崩しただけで上手くいかないみたい。
ごめん~~ランちゃん、ごめん~すーちゃん という声が聞こえてきます。
そのたび、シャチーズも「いいのいいの、もう一回がんばろ!」って言ってます。
成功したら、シャチも喜んで 達成感満載です。
やりがいって大事ね・・・ほんとに・・・やりがい!これ大事
努力しての成功体験、大きなやりがいになります。
ここんところ、耳の調子が悪くて、あっちこっちの(最後大きい所に回された)病院に行っていましたが
少しずつ落ち着いております。
もうね、ピアノをどうしよう、いつ入る?そしてアップライトをどうする?感染対策どうする?などなどの
いろんなことのストレスで、多分耳がおかしくなったんだと思うけど、ピアノの搬入が決まったので
少し落ち着いてます。
うちのりゅう、今月で13歳になります。
後悔の無いように、絶対に夜は一人にしない。ご飯も安心でおいしいものを♪
ご飯の食器は毎晩熱湯消毒して、大事に大事にしてる我が家のおぼっちゃま。おじっちゃまになったけど・・・
相変わらず、床暖ラブ。夜中4時間くらいは床暖の無い時間ですが、彼の為のホットカーペットを付けますが、
それより、綿の座布団の上のダウンの布団を折りたたんだものに埋まって寝るのが良いみたいで、
これは、姉ちゃんが前にいるので、甘えてゴロゴロ言ってるうちにずれ落ちた画です。笑
コメントを残す