あれから4年 長かったなぁ

1年に2回の検査でいいのだけど、間 3カ月ごとにエコーをみていただいています。

そう。乳がんステージ1です。と言われたから昨日は4年目の大きな検査でした。

大きな検査といっても、半年に一度は血液検査があります。乳がんが転移しやすい場所の腫瘍マーカーもあります。

血液検査は1週間前に血を抜いてもらってます。

そして年に1度のマンモグラフィとエコー

4年前はね、これをみて先生が「ん?」と言われたんです。

痛いとか、全く無かったのでね、驚きと悲しみの数週間でしたね。(色々検査が始まるので)

幸いにもステージ1で腫瘍も小さいし、悪性度が低いという事で、そこだけくりっと抜いて、一応放射線治療をして、

抗がん剤はしなくてよかったけど、(早期発見あるあるです。)

乳がんっていろんな種類があって、かかりやすい体質(血縁)ホルモンの関係などなど色々ありますが、

私の場合、希少ガンで、乳がんの中でも1000人に一人だそうです。

でも比較的予後がいいと言われるのだそうです。

でもホルモン剤は飲まなくてはいけなくて、私の場合は5年なので(普通は10年)あと一年の予定です。

 

このホルモン剤というのが何気につらくて・・・

それがまた更年期障害なのかそのホルモン剤の悪さなのかわからない所がまたややこしいのですが、

特に夏、普通にしてても ぐわわわわわあ~~と暑くなり、体からじわじわと生汗が出てきます。

体はこわばり、もちろん指もこわばり、最初はろくにピアノも弾けなかった。

あまりのしんどさに、もうやめると何度言った事か・・・

担当の先生に相談しても、婦人科の先生に相談しても家族に相談しても飲んだ方が良いのではと・・・

私のつらさをぶつけても誰もわかってくれないと・・・心がすさんだ時もありました。

いろんな漢方薬や、それに対する治療薬も処方していただき、続けてきました。

去年スマシーが出来たとき、そんなことをきれいに忘れられる時間が出来たことは私にとってとてもうれしい事でした。

そして、今年、夏になってもそれが出てこない。つらさが無いんです。ホルモン剤に体が慣れたのか、はたまた更年期障害だったのか

不明ですが、とにかくそういう事が無くなりました。

 

それは良かったけど、再発に対する不安は、毎日毎時間、毎分・・・心から逃げることはなく、

特に検査の1カ月前からナーバスになり、1週間前からどーんと悪い事しか考えられない。

 

唯一仕事の時は、いらない事を考えないので、仕事が救いなのですが、

それでもギリギリ前になると、来月からこの子達教えられないのかな。もしかして最後なのかな・・・

プリンターも買い替えなくても良いかもしれないし、欲しいものも何にも無くなります。

 

考えすぎなのはわかってるんですけど、どうもこれが私の性分で💦

 

そして、昨日、エコーをみてくださてる間に「せんせ~私 先生がOKと言ってくださったら車買うんです。」

先生「おお・・いいいねぇ・・・自分の?」「はい!」

とみてくださって 最後は先生が「よし 車買っていいよ」と言ってくださいました。

 

という事で、無事 今回もすべてクリアしました。ヽ(^。^)ノ

数日悪夢をみて、ろくにちゃんと眠れない日が続きましたが、なぜかすっきりした昨日は無茶苦茶悪夢を見ました。

 

車はね、いわゆる大衆車ですけど、今の車をそもそも長く乗る気が最初から無かったのと、後席がもう少し広くということと

とってもリセールが良いので、5年車検が秋、タイヤもそろそろ交換?という時期も踏まえて、もう少し進んだ安全機能が付いたものにします。

まだまだ来ませんが(笑)

もう最後の車かな~・・・願わくばあと一回・・・💦 無理かなぁ・・・

 

そしてそして実はこの間、泌尿器科で、腎臓をエコーで見ていただいた時

「ん?右側に石らしきものがあるかも・・・変なものではないよ、レントゲンとったらはっきりするけど」

と言われたけど、半年前にCTを撮っていただいているのでというと、じゃあ、写ってるだろうから、聞いておいで

と言われてまして💦

 

それもお聞きすると(それもむちゃ心配でした)

先生いわく、CTの所見では何もないと書いてあるし、見た感じ 尿管に降りてくる所じゃないし、これくらい誰でも持ってる

と言ってくださって、安心しました。

ほんと・・・年取れば色々出てきます。

当たり前ね、もうすぐ私 還暦の誕生日来ます。ひゃ~~~~~~~~~~~~~ ごめんなさい(なぜ謝る)

 

なのでね、ボチボチがんばります。無理せず楽しんで♪

来てくださってる生徒さんの為に、精一杯やりま~す。

コピー機も買います

そして、発表会もやりますよ~~~~~~!!!

 

 

 

カテゴリー: レッスン日記 | コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA