あれは、前回の発表会の時だったかな。当時中学2年だったY君です。
先生 もし俺が千本桜をノーミスで弾いたら最後の演奏者に選んでくれる?
と言ったのです。
私はこれを聞いたときに、この子にこういう思いがあったのかということを初めてしりまして、驚きと共に喜びもあり、「うん、いいよ」
と一つ返事をしたのでした。
それから彼は受験体制に入り、毎週のレギュラーレッスンからは外れて
来たい時に来るイレギュラーレッスンと、妹ちゃんの代わりに来ようになりました。
無事、受験が終わり、高校1年生になり、またレギュラーレッスンに戻り、千本桜を聞いたときは、おお~受験のストレス解消にコツコツ弾いたんだなぁというのがありありと解るような演奏でした。
このまま練習していったらトリに持って行ってもいいなと思ったのです。
そして、プログラムを組んだ後に
「約束どおり、とりにしたから、頼んだで!!」
その時彼が言ったことは「うそ~いやや~~やめて~~」
なんでやねん・・・じゃまかしい、男に二言はないんや
と言いました(笑)
半分冗談で言ったのでしょうけど、それも解っていましたけど
あえて任せる事にしたんです。
コメント頂戴というと、
「今回はトヨタのCMを聞いてこの曲にしようと思いました。ピアノを始めて11年、やっと自分もとりを任されるくらい先生に認められたと嬉しく思い、練習にはげみました。是非聞いてください。」
とラインで送って来ました。
はぁ?こんだけ?もっとさぁ気の利いた事ないの?というと「ないです、これでよろ」と来たので、そんなわけにいくかーーーと
とりということもあり、彼の所だけ私がこっそりコメントひっつけました(笑)
その続きに入れてもらった言葉がこれ
私なりのサプライズです。(彼と彼のご家族にむけて)
先生からのコメントが届いています。受験中もストレス解消だっていってよく練習してたね。廊下で居眠りしていた小さかったよしくんももう高校生。今日は深呼吸して、会場いっぱい千本の桜を満開にさせてください。たのんだよ、Yくん!!
と書いてやりました(笑)
彼はがんばりましたね~~~
ほんとによくがんばったと思います。
実は最後らへんに転調するところがあるんだけど、ここがギリギリまで出来なくて苦しむので「もういいじゃん、そこはさあ適当にはしょって最後に行って終わっても誰もわからへんって」というと
「ほんなら、当日に決める」
「そんな・・・あんた・・・スケートの4回転ジャンプじゃあるまいし(笑)」
と言っていたのですが、私はきっとはしょるだろうなぁと思ってたんです。
当日の彼はなんということでしょう
最初のゆっくりの所でかなり間違いました。今までそんなところで間違えた事なんてなかったのに・・・うそーーーーーーっと舞台そでから祈っていると、それから持ち直し、
本家のまらしぃさんよりも2割増しのスピードの千本桜(笑)
もちろんはしょることなく最後まで弾ききったのです。
それはそれは華やかにラストを決めてくれました。
コメントどうり、会場いっぱいに千本のサクラが咲きました。
小さい時はねほんとにとてもかわいい子で、夢はアメリカの大学へ行ってロボットを作る事だと言ってました。どうして?というと「お母さんの為に家事をしてくれるロボットを開発するんだ~」と言ってたんです(笑)
え~~先生も買うからさぁ絶対その夢叶えてな。というと、まぁ先生にも売ってあげるわと言っていました。
小さい時はコツコツと真面目に練習していた子ですが、いつのころからか、いつ辞めるだろうという雰囲気を漂わせてました。
それでもなんとか弾き続け、中学の頃は色々と男の子ならではの反抗期もあり(私には素直でしたけど)
色々お母さんと話したこともありました。
まさか、こんなにピアノにはまるなんてその頃は私もお母さんも予想もしてなかったし、今ではうちのピアノをみて「グランド欲しい~~~~~」と叫ぶようになりました。(笑)
とりに決まってからはそのプレッシャーに苦しみ、
何度も「先生、来年は一部で、ちゅーりっぷでも弾くわ、とりはあかんって」
と言っていました。それを言いながらも、何度も何度も・・・何度も何度も間違った所を弾きなおしてミスなく弾こうとする姿を思いだし、弾き終わった時に涙腺の堤防が決壊したのは私です(笑)
今年は泣かないと思ってたのに・・・
演奏後、ロビーで彼は沢山の人に囲まれて、良かったよ~~とかすごかったよ~とか、どこかのおばあちゃまが、泣きながら握手してちょうだいと言ってくださったとか(笑)
将来は・・・ジャニーズに入ったらいいのになぁ(笑)
PS.メッセージボックスに本人から「先生間違えてごめん」
とありました。
かわいいやっちゃ(笑)
コメントを残す