新聞に載ったんだって(笑)

なんとーこの間 撮ったスマシーの全員の載った写真じゃなくて、シャチがメインで写ってる写真が、神戸新聞の月曜日に載ったらしく、

生徒さんのお母さんからlineが来て「先生すましー行かれました?」と・・・画質の悪い写真の中からよく見つかったなぁと大笑いでした。

さて、挑戦したい方の為にどうぞ~(笑) 私はどこ!!??

ちなみにスマシー今月は夕方からの入場だとかなり安いみたいですよ。

 

 

 

 

 

 

 

さ、話は変わって、私ね、任天堂のスイッチ2、エディオンの抽選で娘が勝手に申し込みしていたものに当たったんです。

でも私は運動系しかしてないので、新しくてお高いのは要りません。

そういうと、娘が え?せっかく当たったのに? ん~~~じゃ 私が買って使おうかなと・・・

そして昨日の朝から娘からお金を預かりエディオンで買ってきました。

これ

 

 

 

 

 

 

 

 

二回りくらい画面が大きくなってますね。でも私はテレビでしてるんで画面の大きさ関係ない(笑)

こんなゲームをしています。(2の方に移動したアプリたち)

 

 

 

 

 

 

 

 

そして夜は初めて娘とマリオカート??をしてみましたけど

「こんなん面白いの?何が?」が正直な感想

昭和のがちがち頭なのでね(笑)

入院した時、ゼルダ買ってやってみたらいいんじゃない?と言われ、買いましたよ。

ロールプレイングゲームというやつ

ザナルガンドにてという曲があって、月刊ピアノに載っていたとき、なんてきれいな曲なんだろうと感動したことがあります。

ファイナルファンタジーというゲームの有名な曲みたいですね~息子もやったことがあるらしく、あれは良い、むちゃ感動するよ。と

息子はね、小さい頃 任天堂の64?かな それをやってましたけど、私は興味無かったので、さして一緒にみるわけでもするわけでもなかったんだけど、

とんとこの世代の人間はゲームなんて悪の根源、不良、暇人、というイメージしかなかったのですよ(笑)

だから

ゼルダ・・・ただただ、走らせるだけしか出来なかったのよね。爆笑

なんじゃこれ!!と娘にいうと ググりなさい!と言われたけど、無理無理絶対無理

と放置

息子が帰った時に、それをいうとちょっと貸してといい、スルスルと進んでいくんですよ。アイテムとかいっぱい取って。

もちろん何も見ないし、説明書も無いのに(笑)どんどんクリアしていって、もういいわ。とお腹いっぱいになった時点で「時間の無駄」といって辞めました(笑)

 

ここで、思いましたね。これがゲーム脳かと・・・

でも、頭が柔らかい時に、これがダメならこのボタンを使う とか、こうしたいから、どうすればいい?というような

前にむかって進んでいくことを学んだり、出来なかったら出来るまで頑張る力を養う要素があったんじゃないかなと思います。

目が悪くなったのは、大学受験の為の映像授業で悪くなりましたけど、ゲームは小さい時よくやってましたがそれで目が悪くなったということは無かったんです。

そして自分でストップをかけるんですよね。 私が無制限にさせてたから💦 きっと制限かけてたら逆にもっとしたいと思う人になってたかもですが。今考えると恐ろしい事です。💦

 

というわけで、歳をとったらゲームで遊ぶ事も頭を柔らかくするのには良いのかなと思ったのでした。

マリオカート・・・面白くないけど、面白くなる時が来るんだろうか(笑)

まぁ完全に娘の持ち物ですし(笑)

やる暇も見つけないと無いですが💦

やってみるのもいいかもと思った夜でした。

カテゴリー: レッスン日記 | コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA