プログラムの挨拶文の所を毎年頭をひねって考えます。
今年は、ある女の子が高校3年生で、受験の為にこの発表会で最後にすると言いました。小さい頃から来てくれた子です。その子にフューチャーした文章にしました。
これを夫に見せた時に「ほんとの事か?これは・・・」と言いました。
嘘なんて書くわけないじゃない。だけど、一人にフューチャーしたらあかんかな。というと、いや、こんな話が聞きたいなと夫が言ったので、今年はこれで。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ある女の子がうちに来てくれたのは、確か小学校1年生の時だったと思います。
その時、お父さんは小さな娘に夢を描きました。
いつか、お父さんの好きなあの曲を弾いてくれるかな・・・。
それは始めたばかりの子にはとても難しく、雲の上のような曲でした。
それから彼女は日々上達しましたが、ある日お父さんは、あろうことかその曲を「お父さんのお葬式に弾いて欲しい」と言ってしまったのです。
お父さんも人間です。辛い時、苦しい時は彼女が大きくなってその曲を弾いてくれるまで自分は元気でいられるのだろうかと、不安に思われただけと思いますが、
彼女はそれをきっかけに、絶対にあの曲は弾かないと言うようになりました。
お父さんのことが大好きだから、お葬式で弾くなんていうことは考えたくなかったからです。
最初にお父さんが夢に描いたその曲は、いつしかお父さんへのプレゼントの曲ではなく、悲しい曲になってしまいました。
お父さんは後悔しました。つい口から出てしまったあの一言で、永遠に彼女の指から奏でられる事が無くなったのだと・・・。
それから数年たち、彼女も大人になりました。
発表会の選曲をする時に、「先生、今年が最後になると思うから、発表会でお父さんの為にあの曲を弾いてあげようかなと思うんだ・・・お葬式より先に弾けばいい事でしょ」と言いました。
長い年月を経て、ついにお父さんの夢の曲を、彼女は最後の発表会に弾く決心をしたのです。
今年の発表会は、お父さんの長年の夢が叶うステージになります。
私は、彼女がこの曲を最初に練習して来たレッスンの日に、彼女の演奏を聴いて、お父さんよりいち早く涙があふれだしてきました。
これまでの出来事が走馬灯のように心の中を駆け抜けたのです。
このように、大きくなった子供達には長い年月の間、それぞれ沢山のドラマがあります。
そして私達も一緒に成長を楽しませていただいています。
ピアノを習うという事は、山あり谷ありの長い旅です。
子供達は、長い人生の何分の1かはわからないけれど、教室の中で私達と人生を共にします。
小さかった手が大きくなり、ドレミしか弾けなかった手から、色彩豊かで、10本の指を駆使した難曲が弾けるようになる頃には、いろんなドラマが待っています。
今年のテーマは『成長』です。
子供達はみんな、少しずつでも確実に成長します。ぜひ、子供達と一緒に夢を見てください。
「あの曲が弾けるようになって欲しいな。」
という大好きな人からの言葉が、上手になる為の大切なエッセンスなのかもしれません。
どうか、1人1人のピアニストが、数か月の間積み重ねた努力の結晶に、大きな拍手をいただけましたら幸いです。
本日はお忙しい中お越しいただき、誠にありがとうございました。
20015年6月27日 折田音楽教室 折田信枝
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上。
これを彼女に見せてプログラムに載せてもいいか聞いて、OKをもらいましたが、
お父さんには当日まで見せたくないな・・・サプライズにしようかなという話になった所に、私のプログラムミス事件が起こり(笑)
土曜日の生徒さんには、間違ったものをペンで直したものをとりあえずお渡しして、本物は当日封筒に入れて、受付に置いておくことにしたので、
彼女のお父さんにも申し訳ないけど、当日みていただく事にしたんです。
私と彼女と組んだサプライズ。
彼女の曲はショパンの「別れの曲」
実は彼女が小学校4年生くらいの時にお母さんが難病にかかってしまいました。
家族にとってそれはものすごい苦しみとの戦いが始まりました。
お父さんは日に日に痩せていき、彼女から笑顔が消えた時もありましたが、
お父さんはいつも前向きで子供の前では弱みを見せることなく、いつお見かけしても笑顔で過ごして来られました。
家の事は全てお父さんです。彼女が中学の時も高校の時も
家の手伝いを強要する事もなく、あくまで学生らしく生活出来たのはお父さんのお蔭です。
だからこそ、彼女はその分自分が出来る事を一生懸命がんばりました。勉強も、クラブもピアノもがんばり、自分で率先して家事をするようになり、家事が好きだと言うようになりました。
お正月だって、彼女が結婚しても恥ずかしくないようにとお父さんがお節料理を作られました。そんな暮らしがずっと続いています。
高校はこの辺りでは一番難しいと言われる所に行っています。なんでも頑張れる子に育っていく様子をずっと見守る事が出来たのはほんとに幸せな事でした。
お父さんには言えない事も私には言ってくるような、そんな彼女とのレッスンでした。
そして彼女が書いたコメントがこれ。
ーーーーーーーーーーーー
実は、別れの曲は、発表会の曲を相談するたびにお父さんに弾いてと言われてきた曲です。
幼いころは別れという言葉を嫌い避けてきましたが、最後となる10回目の発表会にしてやっと、この曲を弾く決意ができました。
小さかったあの頃に比べ身も心も大きく成長し、弾けなかった曲も弾けるようになりました。
12年も通っていると嫌なこともありましたが、折田先生と出会えたからこそ今まで続けてこれて、私は本当に幸せ者です。
12年間積み重ねてきたもので、私なりの別れの曲を、ありがとうと成長の証としてお父さんにプレゼントできますように…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プロだから泣かないわよと言っておられた司会者さんも
長く来ていただいてるDVD業者さんも、ボロボロだったそうです。
発表会で辞めようと思うんだけど、先生どう思う?と聞いて来たので
勉強が一番だからね。そうしなさい。あとは、もう勉強の合間にストレス解消で弾いたらいいじゃない。
私が居なくてももう立派に生きていく力も心も身に付けました。
だけど、お父さんとしては続けて行かせたいそうです。一か月に一度くらい行ったら?ということで、単発のレッスンに来てくれるそうです。
もう少し彼女の成長が見れるかな・・・・
コメントを残す