昨日は、ぴあの屋ドットコムの石山社長がうちの2台のピアノを調律してくださいました。
京都からお越しいただくので毎回申し訳なく、いつも何かのついでに来てください~~~とお願いするのですが、今回はあまりの音の狂いに頭がおかしくなりそうで、(笑)うちだけの為に来ていただく事になりました。
出来れば、他の方も調律して欲しい方がいらっしゃれば、こちらに来てくださる意味もあると思い、前のブログで紹介させていただいたのですが、
うちの生徒さんから2件のご依頼がありました。
うちに朝一番できていただき、「すごいねぇ狂ってる・・・・念には念の調律しておきましたよ~~」と言ってくださいました。
この方がすごいのは、短時間で(1時間)で次の日も狂わない調律をしてくださる所なんです。
普通、次の日には狂うんです。調律しても(若干ね)
一本一本におどしをかけておられるんでしょうか(笑)
まぁそんな気性の荒い方ではないので、よしよしされてるんかな(弦に)
その後、うちの近所の生徒さんの所へ♪
1台はこちらに引っ越してからやっていないので、3年していないのです。
40年物のピアノなんですけど・・・というお話しでしたが、
3年してなかったらものすごく高いと思ったんですけど、プラスαの料金もすごく良心的で、調律していただいて、狂ってたんだということがわかりました。それにしてもお上手なピアノでしたが、調律師さんというのはプロのピアニストですか?
だそうです。(笑) それにも感動されたそうです。
石山さんはプロのピアニストではないですが、ピアノが大好きなのが伝わってくる演奏をされます。人の心に伝わる演奏・・なんですよね。
もう一件は、実は前日にご相談がありました。
2年前に調律に来ていただいた調律師さんから、こんな古いピアノ(40年前)は、
修理(メンテナンス)をしないと調律しても無理ですから、修理してください。え?しない?そしたら一応しますけど、これ以上いい音にはなりませんから、あしからず。といって帰られたそうで、それ以来怖くてしていないというお話で、予定には無かったこの方のお話を前日にすると、「直らないピアノはない!ぜひ見せてください」と言ってくださり、ゆっくりランチでもと思っておられたのでしょうけど、奥様にお弁当を作ってもらって、タイトスケジュールで来てくださいました。
もちろん、綺麗な音にしてくださったそうで、大変喜んでおられました。
娘の演奏が悪いから癒されないんだと思っていたけど、ピアノが悪かったんですね~こんなにいい音がするんなら私も弾きたいと思いました。
と言っていただきました。
うちは、半年調律ですが、狂ったら来ていただくのでその前になることも、その後になる事もありますが、もし、うちもーーーーーーー!!と言ってくださる方がいらっしゃいましたら、私に教えてくださいね。
日程が合えばぜひ♪
あ・・・個人で依頼されると、結構な出張料が発生します。(笑)
(本来は社長ご指名の金額はもっとお高いのです)
普通の方は、なかなか狂いが解らないので、調律はお金もかかるしほっておいてもいいかなと思いがちですが、
調律していただくと、音が変わるし、何より多分、子供たちが気が付くと思います。
私は、綺麗な音でレッスンするのと、狂った音でレッスンするのとは、終わった時の疲労度が違います。
私は音の狂いなんてわからないわぁ~とおっしゃる方、安心してください。
子供たちはわかります。
絶対に、生ピアノをお持ちの方は放置しないでくださいね。
狂う所に生ピアノの良さがあるんです。狂うと言えばマイナスですが、
変化があると言った方がいいでしょうか?
湿気や温度で日々変わる生ピアノは、メンテナンスさえすれば100年近く持ちます。そして変化があるから面白い(練習する)
だから生ピアノは調律が大事なんです。
あ・・・ちなみに、うちが2台、生徒さんが2台、その後この辺りのお客様の所で2台調律されたようでした。(笑)
しんど・・・(^_^;)
4 Responses to 調律・・・大事ですね♪