今回のクレッシェンドに、「お母さんも大変でしたね、お疲れ様でした。」
と書いた所があるんです。
それを見てくださったお母さんからLINEが来ました。
「先生、お疲れさまでした。って書いておられましたけど・・・。」
え?何?私、なんかまずいこと言った??(書いた?)って瞬間凍り付いたあと、
その文章の続き
「子供達はね、学校行きました。でもね、旦那がまだリモートワークしてるんです。(/_;)
もううっとおしくて・・・・子供よりも何よりもうっとおしくて・・・」
あっそこね。(笑)
うんうん・・・わかるわかる。昔から言うもんね、
女房と畳は新しい方がいいって! って違うか ちょっとだけ(笑)
子供と違って沢山食べるしね、部屋は狭くなるしね、小うるさいしね、文句も言うしね。
断然子供よりも大変だわね・・・
はやくそのお宅のお父さんが会社に行けますように♪
もしかしたら、七夕飾りに書かれるかもね(爆笑)
さて、趣向を変え、
今年初の夏の料理並びます。
これは、鮭を焼いて、ほぐして、塩もみしたキュウリとゴマと、ブロッコリースプラウトと紫蘇で混ぜ混ぜして
冷蔵庫に入れて食べるご飯。
塩は焼鮭が辛いのとキュウリを塩もみしてるので、その味だけです。
ちなみに、カボチャのたき物(オイルを入れると摂取カロチンがあがります)
アサリを前の夜に夫が安く買って来ていたので沢山入れて、貝だけで出汁が出るお味噌汁で終わりです。(晩御飯ね)
そして、これは夏だけじゃなく年中作るもの
水ようかんですね。
私は、棒寒天が好きなのでそれと、羅漢果で自分の好みの味つけにするので
バクバク食べられます(いいのか)
寒天も小豆も食物繊維たっぷりで、体を冷やすもの、むくみを取るもの、利尿作用があるものです。
夏は夏野菜が沢山食べられるので一杯の野菜を摂りたいものですね。
栄養も豊富です。
医食同源という言葉が好きで
食べたもので体は出来ている。と思っています。
めんどくさいけどね、美味しいものを美味しくいただいて体を守る。
日々の幸せの根っこはここにあると・・・
いう、教団でも作るかな(爆笑)
コメントを残す