もう何年してくださってるでしょう・・・
お父さんの連弾。
毎回このお父さんに泣かされる私です。
無骨で大きな手で思うように動かないのに、無理やりの練習に取り組み
毎年お嬢さんと一緒に連弾に取り組んでくださるお父さんです。
娘が小さい時しか相手にしてくれないから・・・と
最初は上のお嬢さんと・・・そして下のお嬢さんとも初挑戦されて
今年は
なんと
なんと
二人のお嬢さんを両側に置いての6手連弾です。
昨日夕方来られるとの事で、ちょうどたまたま私の生徒さんがまだ来ておられなかったので、そぉっと扉を開けて後ろから盗み見をしました。
これが盗撮(笑)
(許可を取っていませんが、後ろ姿だから許してもらいます~💦)
お父さんの右側が小6のお嬢さん、そして真ん中がお父さん
左側にちらっと見えるのが高校1年のお嬢さん
3人座ってるもんだからギッチギチです。(笑)
肩があたってるどころの騒ぎじゃない(笑)
後ろには麻美先生
優しい曲を演奏されます。
後ろからみていると、この年代のお嬢さん、まだまだドレミを習っていた頃から
知っていますが、お年頃の娘がお父さんと肩をひっつけてピアノ弾きます?
普通弾かないですよね。
私の知ってるお父さんと言われる人を想像しても、嫌がらないだろうなというお父さんはいらっしゃるけど
お父さんがピアノをこの連弾に向けて膨大な時間と努力を重ねてるということと
娘さんといい関係である事。
この二つの条件が重なってないとこういう絵面にはなりません。
でも、お母さんの大きなサポートもあり、お父さんが作って来た家族の歴史であり、家族の関係ですよね。
お金では絶対買えないもの!豊とはこういう事ですね♪
後ろから優しい音楽を聴きながらそんなことを色々考えていたら
曲が終わりました。
私が「お父さん!!幸せねぇ~~~!!」というと
「はい、幸せです(*´▽`*)」と・・・
子供達はよく知ってるんです。お父さんの努力を・・・。
その子達が両サイドから支えています。
音も、そして心も・・・
そして3人で一つの曲を奏でる。
「いいないいなぁ~~~」というと麻美先生が
「先生、あれ?もう泣いてません?」
バレたらしい(-_-;)
当日・・・これ・・・ラストは泣くから・・ラストじゃない所で
弾いてもらおうっと(-_-;)
コメントを残す