まず、忘れ物。
お高そうなカメラの忘れ物です。
お心あたりの方は、至急ご連絡下さい。
会場の椅子の上にあったそうです。
さぁ今回は新しい場所で、時間がどれくらいかかるのかという事が一番心配な所でしたが、さすが私
午前中は2時間と20分
午後からの2部は2時間40分になりました。
特に1部は10時20分からだったのでお昼すぎるのは解ってたけど、少しおしてしまい、
お腹空いた子が沢山いたかなぁ・・・
迷う子もあまりいなかったようで、懸念していた所がそうでもなかったようで、良かった。
1部と2部の間、既に私は疲れてますが娘と・・・
けど1部が始まる前が一番疲れてました(笑)
ピアノも安定した音で、良かったですね~
部の初めには4人で出まして、終わりは私が少しお話させていただきました。
失敗して泣いちゃった子もいたけど、それも数年経てば思い出に代わります。
珍しく今回は眠れない日が続きましたが、今日からようやく熟睡できるはず。
ねま~~す!!(笑)
とりいそぎ、撮った後ろからの写真を皆さんに了承を得ないまま載せちゃいます。
また、少しずつアップしていきますが、(お話はね)
ソロも沢山ありましたが、
こんなソロがほとんどでしたけど、みんな大きな舞台で一人で良く弾き切りました!!
娘いわく、可愛いドレスを着た子が多くそれだけで華やかだね。
目でもしっかり楽しめると・・・
中学生の男の子
いつもスローでしっとり聴かせる曲が好きで、
小さい頃から和音の響きに感動するような子でしたが
こういう子が美しい曲をしっとり弾くと、息をのんで聴き惚れてしまいます。
ゆっくりでも技術的にはとても難しい曲ですけどね、芸術だなぁと思っちゃう。
お辞儀も素晴らしい(笑)
連弾はお祭りです。
小さな男の子達の兄弟連弾。
いつか立派な青年になるんだろなぁ(笑)
毎年恒例の泣かせるお父さん、今年は両脇に娘さんを抱えて・・・
これでみんな泣きました(笑)
鬼殺隊(笑)兄弟
力を合わせてド派手に弾いてくれました。
津軽海峡冬景色(笑) こういう曲はなかなか貴重で珍しくて楽しかったですね~
メリーポピンズ、オオトリを飾ってくれたのはノリの良い姉妹のような親子。
どっちがお母さんかわからないでしょ?(笑)
ド派手に美しくマダムのようなママは右です(笑)
また少しずつアップするとして
皆さんお疲れさまでした。
先生達も 会場の方もずっと二人お手伝いくださいました。
あと、夫と娘
一人もお休みすることなく無事発表会が終わりました。
良かった良かった。
お花も今年は小さな花束を一つにして作ってくださる方にお願いして
お土産に持って帰ってもらいました。
おかげさまで
おかげさまで
つつがなく今年も発表会が終わりホッとしています。
みなさんお疲れさまでした!!
そしてありがとうございました!!
お顔も載せていい方、ばっちりの写真がある方くださいね~~
コメントを残す