教えられる事は半分

ゲッターズ飯田さんの日めくりカレンダーをトイレに置いています。

去年から・・・だから2冊目

昨日はこれでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

私ね、これを2回言われた事があるなぁと思い出してみました。

1回目は20歳の頃、車の運転免許を取った時でした。

指導員の先生はずっと一人の先生に面倒みていただいて(タイプでした💓)

卒業検定の時に、そう言ってくださいました。

たかが、20時間くらいしか運転せずに免許証もらうんだから

あとは、色んなシチュエーションに出会った時にあたふたしながらも上達していくから、必ず 良い運転を心がけて車と仲良しになるようにねと・・・

私がとったのはミッション(あの当時はみんなミッション)

そして乗ったのもミッション、しかも軽自動車

そりゃね坂道でどれだけエンストして冷や汗かいたかしれません。

いいのかーーーこんなのに免許証出していいのかーーー間違ってるんじゃないのかーー

と何度も思いましたが、知らず知らずに自分のものになっていきましたね。

今じゃ目をつむっていても運転出来ます。(あかんよ~~~💦)

 

もう一回は、25年くらい前、岡山に住んで居た頃、下の子が幼稚園に入ったと同じくらいに私はパソコン教室に行ったんです。

あの当時まだパソコンは出始めで、高かったし、教えてくれる所も1時間2500円でしたからね、転勤して子育てして仕事もしていなかった私にとっては、そりゃもう大金で、夫に頼み込んで出してもらいました。

その代わり必死になって勉強して、予習 復習もがっつりしていっていました。

そしたらなぜか先生に気にいられ(残念ですが女性の先生)

あなた、ここで教えてみない?と・・・

そしたらその上のクラスを無料で教えるから・・・という好条件をいただき

はい!!!と・・・

なり、少しだけ教えたんですが、なんと転勤になったんですね~~💦

でも、最後の時に、先生が同じことをおっしゃいました。

あなたはマイクロソフトの本をとりあえず、初級の所を終わった所、

あの本をやったから、私に認めてもらったからと言ってもまだまだ赤ちゃんなの。

やっと自分でハイハイをし始めた感じなのよ。

だから、これからバリバリパソコンが使えるようになるには、これから自分一人で立ち上がって、自分で一歩二歩を踏み出して歩いて行かないといけないのよ。

決してここを卒業するからって一人前だっておもっちゃだめよ。

 

と・・・

確かにそうでしたね~~~ あの時代、子供二人抱え、転勤族の身でいた私は

ピアノの先生なんて、出来るわけないから、パソコンのスキルで、働きに出るんだと鼻息荒かったんですよね(笑)

結局 岡山から神戸に来たときに、転勤はしないだろうから(その場合単身赴任)

自分のやりたい仕事をしたらと言われ、この仕事を再開したというわけです。

だけど、人生には無駄はないと言いますが、そのスキルのお陰でずっとプログラムは自分で作ったし(数年前から外注ですけど、また自分でやり始めました)

ま ワードとかでは何でも出来ますからパソコンで困る事はほとんど無いです。

運転も、パソコンも人生が豊かになったものの1つです。

 

ピアノは人生が豊かになるの代表的な習い事です。

実際今でもそう思います。最近弾いていたらなんだか頭がぼーっとして、

心の起伏が無くなって落ち着いてきたような気がします。悩んだらピアノを弾いてる時間が長いです。 ああ~やっぱり目もばちっと開かないし、心が落ち着いたら

こうなるんだなぁと思ったら

花粉症でした(爆笑)

話はもどって

ピアノも全てが全て教えられるわけではありません。

ヒントを言うとそこから広がって自分の音楽にしていくという事をしないと

単なる「真似」になってしまうので・・・。

これは芸術だし、それぞれみんな 出てくる音が違います。

自分で講師からもぎとってそれを色々考えて自分のものにしていく事が大事なんだなぁと

この日めくりをみて思ってしまいました。

 

あと、公式LINEは、今回のお手紙に書いてお渡ししています。

登録して私に何か送って下さいね。ありがとうございますというお返事を必ずしています。

私からのお返事が無い方は上手く出来ていない可能性があります。

麻理子先生がそうでした(笑) やりなおししてみてくださいね~

 

何か月も何度もお手紙に書いて告知するのは辞めました。

なので、今回のお手紙だけです。

次からのカレンダーも公式LINEから送ります。え?知らんけど?とならないよう

早めにご登録お願いいたします。

 

カテゴリー: レッスン日記 | コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA