少し長いお休みです。
前回のお手紙は最後のお手紙と言いましたが、公式LINEに移行する為に
そのお手紙に QRコードを載せて「誰も見れないので私の生徒さんはスタンプでも何でも良いですが、第2教室の生徒さんは子供さんのお名前を書いてくださいね」
と書きました。
が・・・やっぱり揃わないのね、なかなか登録してくださらない。
私も今回少し勉強するまで知らなかったのですが、
最近お店でやっている公式LINEは、宣伝の為ですから、何千人、何万人と登録されていると思います。
だから、登録するだけで、向こうはこちらの詳しい情報はわかんないんです。
が、うちのような少人数の公式LINEは、グループラインのようなものなのです。
普通のグループラインだとみんなにLINEのアドレスがわかっちゃうし、みんなのコメントが読めちゃいますよね?それだとまずい。
あくまで私と、皆さん。という感じのものなので、もちろんそこに何か書いても私しか見れないし、私もそこでお返事する事が出来ます。
なので、その公式LINE上で、一回はやりとりをしないと、どなたが入って下さったのかがわかんないんです。
だから何か書いてください。って書いたんです~
皆さんLINEの名前を変えてらっしゃる方がいらして、全て子供さんの名前に変えて
登録しなおしています。
お手紙より良いのは、
紙が要らない、インクが要らない(笑)
なんてエコ!
そして、一度に同じ時間に配信できるという事です。
そして、タグ付けと言って、『折田』とか『藤井』という講師の名前と
『月曜日』とかご兄弟で違う曜日だと『火曜日』『金曜日』というタグを一人ずつに付けて行くと
例えば、火曜日急に大きな地震が来た時など、火曜日の方だけにLINEを送るとか
麻美先生が、宝くじが当たったからレッスン今日はお休みだって。しかも麻美先生の生徒さんだけ
というターゲットの生徒さんにLINEが出来るんです。
実際、使うか使わないかわかりません。(笑)
そんな細かくタグを付けても・・・
普通にLINEの文章を書いてその曜日の生徒さんにだけLINEすればいいので。
だけど、準備さえしておけば、どんなシチュエーションにも対応できるかなと思ったんですよね。
とりあえず、皆さんが揃ったら全員にテスト送信しますが、あと二人・・・( ;∀;)
そろえばテスト配信してみますね。
てな具合で、出来てない方をあぶりだしてLINEでお願いしたり・・・色々と事務手続きかかってます。
先生達にLINEして お名前を書いて、この方とこの方とこの方がまだよ~とそれぞれにLINEしてもらうと、立て続けに登録してくださったのですが
お休みの日で美味しいものを作ろうとしてカキフライを作っておりまして
手が大変な事になりつつ・・・でしたが、なんとか登録出来ました。(笑)
お疲れ私♪
明日は東北の震災の日ですね。13年前になるそうです。
13年前の今の時間、何事も無く、普通に・・・ごく普通に過ごしておられたんだろうに・・・と思うと心が締め付けられますね。
13年前、娘は学校から帰ったばかりだったのか高校のセーラー服を着てリビングに居ました。
息子も大学生だったから・・この時期はお休みだったのかなぁ
そのあたりはうるおぼえですが
リビングにいて、3人居たんですよね。猫はまだ居ない時。
私は、レッスンの準備にレッスンルームに入ると、娘がやってきて
「母さん、東京が燃えてる!」
それが第一報でした。テレビで流れたのはそれが最初だったんでしょう。
私はそのままずっと東京で何かあったんだろうなと思いながらレッスンしていました。
娘は制服着たまま、息子はパソコンしながらテレビにくぎ付けで、ずっと・・・生中継の映像を見たようです。
人はいつ何があるかわからないものです。後悔の無いように生きて行かねばなりません。
あれから13年 私は生きています。
猫が増え、息子は結婚し出て行き、生活は変わりました。
でも生活が変わる事って生きてる証拠。
今日の命をありがたく生きていきます。あの時に亡くなった方達が見れなかった景色を見せていただいています。
生きられなくても生きられなかった方達の分も、大切に生きなくちゃね。
コメントを残す