コードの作り方を小4男子に。

小学4年生のT君。

いつものレッスンの本になんだか飽き気味になってきました。

面白くない→やりたくないし、やる時間もない→レッスンでも出来ない→涙

というループに陥りました。

じっくり話を聞いて、方向転換することに。

全てのテキストをストップして、小さいアニメの曲に一応2段譜は付いているけれど

コードネームも付いている本を渡して、「この中から自分の好きなのをやって来なさい」

と彼にすべてを任せました。

すると、なんと次の週、渡した本と同じものを買ってもらってました(笑)

そして、書いてある左手も参考にしながらコードネームも参考にしながら自分流の伴奏をつけて弾くレッスンになりました。

昨日、DmとD7とDコードが頭の中で混同したようで、じゃあコードの成り立ちを勉強しよか・・・2巻もってたっけ?というと、お姉ちゃんが使っていた2巻が家にあるとのこと。

ん~~~~~~と悩んだ末

全く楽譜を書かずに、彼のたんなるメモ帳と鍵盤を使って説明。

長3度、短3度の説明も楽譜にせずに絵だけで説明したのですが、長3和音と短3和音は全て理解できました。

タイミングってすごく大事だなぁと感じましたねーー

彼がほんとに知りたい、興味を持ったその時に説明をすると

スポンジが水を吸い込むようにすーーーーーっと入って行くのが解りました。

彼もきっとすっきりしたはず。

とても楽しいレッスンになりました。

 

さて、ここの所、休日も無く走ってきましたが、

調律ワークショップの次の日、2時半からレッスンだったので、その前に20分だけ寝ようと目覚ましをかけて寝ていたら・・・・・

「せ~~んせ~~~~~~~~~(T_T)」という大きな子供の泣き声で目を覚ましてしまいました。

あろうことか寝過ごしちゃったんですね。ごめんよ~~~~~~(>_<)

頭も体もこんがらがってしまいましたが、明日から3連休をいただきます。

少しゆっくり出来るかなぁ~

カテゴリー: レッスン日記 | コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA