レッスン日記」カテゴリーアーカイブ

食育・・・・

毎日 パンを作っていますが、

今朝、息子がこう言ったんです。

「母さん。母さんの作るパンってワカメの匂いがすんねんけど」

「は?ワカメ~~~~?んなわけないやん」

「そうかなぁ・・・でもワカメの匂いする・・母さんわからへん?」

「確かに何かの癖のある匂いはすると思ってたけど、イースト菌の匂いかなぁと思ってたけど」

と、半分馬鹿にしてきいていたのですが、材料を思い返してみると

家で作るんだから、安全でおいしいものをと思い、

小麦粉は日本産。

バターも高級な無塩バター

砂糖は てんさい糖(てんさい糖は、体を温める作用もあるし、胃腸の為の菌もいいのです)

そして、ミネラルたっぷりの淡路の藻塩

 

ん・・・藻塩・・・

これだーーーーー!!!

海藻から作られた塩、たったの5gしか入れてないのだけど、彼の鼻はそれを嗅ぎ分けたんですね~~

す・・・すごいっ

犬??(笑)

小さい頃から

この中に入ってる調味料を当てなさいとか 食材は何?
それは体にどんな効果があるか?とかね~

その効果?

うちは、私の頑固な思いで、化学調味料を使いません。昆布とかつおにお世話になっています。
化学調味料は味覚をおかしくすると言われていますが、それを使わないから?

もちろん外食もするし、外で食べるものまで規制はしませんが(笑)

それにしてもびっくりしましたね。誰も分からなかったんだけど・・・・

 

藻塩はパンには使えないなぁ・・・といっても一週間分もうまとめちゃったし。

今週はワカメ風味のパンで我慢しましょ(-_-;)

今日はちなみに、小豆を炊いたので明日のパンは小豆風味の(プラスワカメ)のパンでぃっす(#^.^#)

 

 

カテゴリー: レッスン日記 | コメントする

日曜日のお仕事

さて、今日は終日書類モードでございま~す。

毎月の広報誌を書き

印刷

折る

お月謝袋に判子を押して、それを入れる

ここまでが広報誌の仕事

そして、発表会の出演者のデータを作りました。

学年・名前・作曲者を全てパソコンで入力します。

これを全ての元になります。

このデータを見ながら足りない所を書き足して、名前 学年のチェックをして、

生徒さん一人一人の写真を撮って(12月の一週目に撮ります)

時間短縮の為に、足台などの必要な子をなるべく順番にして、

あと、曲調、ジャンル、曲の長さ、そして出来具合を考えて

順番を決めて行きます。これが頭痛いです。くじ・・・にする?(笑)

それをクリスマスまでに全て決めて、

写真もそろえて、業者さんにメールで送ります。

フルカラー印刷で写真も綺麗に、

そして全体的なデザインもとっても素敵に作ってくださいます。

 

 

左から、今日書き込んでいったデータ(3枚)

去年のプログラム

今日書いて印刷した今月号の広報誌

一番右はそれを8つ折りにしたもの

もうお月謝袋に入れてしまいました。

あっ・・・金曜日が来週お休みになるのでね、早めに作りましたが、広報誌お渡しするのは

金曜日の方からです。

書類一式

 

お昼寝もしながら、散歩も少し行ったし。

ちなみに折るのは娘のアルバイトです(笑)

さて、今から今週のパンの計量をして、ジップロックに入れていきま~~す(#^.^#)

 

カテゴリー: レッスン日記 | コメントする

ゴパンあれから・・・

ゴパンを買って数週間・・・どうなったでしょう。

めんどくさくって、こんなもん買わなきゃ良かった。

と全く動かしておりません。

と思った人~~~~~~あ・た・り

そうそう、気分はそんな気分ですが、意地というのも少しはあるので色々試しております。

まず、生米に上新粉を混ぜたもの(グルテンの変わり)は

思いっきり餅風のパンになりました。

生米にグルテンを混ぜると普通のパンに近くなります。

でもこの間プロフーズに行って(プロが使う素材がたくさんあるお店)で日本産の小麦粉を買ったんです。

それで作るとね~~~焼きたての香りが米とは違うのねぇ~

今はすっかり日本産の小麦粉のパンにはまってます。

要するにゴパンじゃなくても良かったと言うオチ(^_^;)

でも、日本産の小麦粉に、日本のバター、そして てんさい糖、淡路の藻塩を使って作ります。おそらく・・・・パン屋さんで買った方が安い(-_-;)

それでも安心でしょ。

それをジップロックに一週間分はかって置いといて、夜はそれに、ドライイーストと、牛乳と水を入れ、チョコチップみたいな美味しいものをセットすれば

朝、焼き立てが食べられます(って5時30分にセットしているのでほかほかを食べられるのは夫だけ)

昨日はゆっくりしたお休みだったので(発表会嵐の前のひととき)
朝、娘の運転でデンジャラスなドライブでまたプロフーズ

そして帰ってから 第1次発酵まで機械に任せて、あとはおかずを入れておかずパンを作りました。明日の朝食べようと思って・・・・
2日前から保温調理なべでテールを炊いていて、一日置いて油をとり、野菜をたくさん入れて美味しく食べられる状態にしていたので、焼き立てパンをついつい・・・テールスープと一緒に食べちゃいました(-_-;)

発酵や寝かせたりする時間に本を読んだり猫と遊んだり娘ときゃあきゃあ言いながらパンを作ったのは楽しかったな

しかも、全く、添加物の入らないスープとパン。出来立てだしね

最高に美味しかったなぁ 幸せってこういう事ね♪

 

ダイエット・・・遠いなぁ~

カテゴリー: レッスン日記 | 2件のコメント

教室の看板

私の受け入れが出来ないのに看板を出すのは・・・と躊躇していたのですが、

ここは、まみ先生とめぐみ先生のの生徒さん募集の為に看板を出そう!
と思って看板をネットで探していましたら、ちょうどいい時期に手作りで作ってくださったお母さんがいらっしゃいます。

かな~~り前に「先生、今ステンドグラスを習いに行ってるので、教室の看板みたいなのを作りますね~」と軽く言ってくださった事があるんですけど、

正直、う~ん どんなものだろう、いつになるんだろう・・・と思っていました。

そして、私が看板を出そうと決意したとき、絶妙なタイミングで「出来ました!!」とのことで、今日持ってきていただいたんです。(#^.^#)

ステンドグラスです。

看板平面

すごいでしょ!!
綺麗ですよねぇ ステンドグラスをこんなに近くでみたのは初めてです。
しかも、りゅうがいるの~~(笑)

これね、立体的なんです。

看板立体

こういう風に見たら立体的に見えるでしょう?

バラもすごくボリュームがあって立体的に作ってあります。

第2ピアノ室の表に飾りました。(2重サッシなので、間に入れています)

看板外

ガラスが透明で綺麗でしょ~~~
日中は日中で 透けてない所がよく見えて綺麗だと思います。

どれだけ手をかけて時間をかけて作ってくださったのかと思うと、本当に申し訳ないし
そしてとてもありがたく、大切に大切に教室の看板として飾って行きたいと思います。

Iさん本当にありがとうございました!!

カテゴリー: レッスン日記 | コメントする

明日は11月

3日間のお休みは、最初の日は丸一日勉強会で
昨日はホームセミナーで神戸の先生4名が来てくださいました。

今日は大阪から、月に一度コードのレッスンを受けに来られる先生。

めずらしく3日続けてランチに行きました。(笑)
結局家は汚いまま(なんでやろね~~)

娘の隣に乗る運転教習は楽しいですね。

一時停止の停止線でぴったり止まるから、こんな所で止まっても見えないでしょ。というと

だって・・・自動車学校では停止線で止まれっていうから・・・

カーブの前でがっく~~っとスピードを落とすから

止まるな~~と叫ぶし(笑)

だって、自動車学校では、カーブの手前でスピードおとせって言われたし。

想定外のスピードで行くと後ろから突っ込まれるでしょ。

おいお~い、中央線に寄り過ぎです~~というと、

じゃあ私はどこで走ればいいの? いやいやいや自動車学校では何勉強したの?

となかなか面白いですわ。

基本教えるのが好きだからこういうのも好きですね。歳をとってから免許書をとった母も
息子も私が鍛えたので・・・

さて、明日は11月1日。
父の誕生日です。

なぜか、命日よりも故人の誕生日を大切に想ってしまいますね。
生きていたら、まだ広島に母と暮らしていたのかな~なんてね・・・考えても仕方のないことを考えてしまいますね。

あと7回のレッスンで今年も終わってしまいます。

とりあえず、発表会の曲をあと7回で仕上げてもらいましょ。

そして年明けからは余裕で弾けるように♪

目標です~(#^.^#)

カテゴリー: レッスン日記 | コメントする

伊勢へ参ります。

今日は新大阪まで、後藤ミカ先生と今野万実先生の講座へ行ってまいりました。

とても勉強になったセミナーで、しかも楽しかった!!

すっかり仲良くなったいつものメンバーに加え、新しくお友達になった方もいらして、濃い濃い一日でございました。

先日
私「火曜日は私は一日留守にするから誰かりゅうのお昼ご飯やって~」

娘「私、本免の最後の学科試験を受けにいくから、それこそ受かったら一日いないから無理」

息子「俺は絶対はずせない、大学のゼミがあるから無理」

もうね、この人しかいません

「おとーさん、りゅうのお昼ご飯やる人がいないから会社休める?そして私を駅まで送って。娘を試験会場に送って~~」

夫「わかった」

と言うわけで、りゅうのお守と家事をしてくれてました(笑)

明日はホームセミナーなので、本の使い方の説明などを自宅でさせていただきます。

来年の6月30日、私の誕生日は伊勢の先生の所へ出張セミナーへ行ってまいります。
伊勢の勉強会を立ち上げておられる先生方からのご依頼です~

お伊勢参りは2度目です。日本昔話が大好きな私は、いろんなお話がもう頭にぐるぐる廻っております。

伊勢の先生方とお会いできるのを楽しみにしてます!!

あっちなみに、娘は学科試験100点満点で合格したそうで(この点数をセンターに持っていければ良かったのに)、無事免許書ゲットして帰って来たようです。
明日から 運転鍛えます。じゃんじゃん鍛えます。

子供の運転を鍛えるの・・・夢でございました。息子の時も鍛えたので、明日から娘をビシバシ~~(#^.^#)

カテゴリー: レッスン日記 | コメントする

Mくんとお母さん

ブルグミュラーでお国めぐり

という連弾の本を出版された 後藤ミカ先生の講座が明日あるんです。

それに先駆けて今日逢いましょう!ということになり、(なぜか)

大阪に行く前に新神戸に降りていただき、軽食しながらお話をしました。

後藤先生と

6年生のMくん

多分 来年は中学になってお母さんとの連弾は恥ずかしがるだろうからと
私がお母さんとの連弾をすすめました。

案の定「ソロだけで大変なのに・・・そんなん練習する時間ないわ」

という言葉にまさにピッタリの連弾集で(笑)
ブルグミュラーをしている彼にとって、まさにそのまんまで良くって
それに合わせてお母さんが伴奏してくださるととっても素敵な曲に変わるという
すぐれものの連弾集なんです。

なので、お母さん、きっと最後になるから、連弾したら?と親子に薦めていたので、
その中の曲を弾くという事で、実は・・・・

用意周到 色紙とサインペンと持って行ったんです。

無理やりお願いしたんですけれども、さらさらっと書いてくださいました。

「まーくんへ。私のアレンジを弾いてくれてどうもありがとう。
お母さんとの連弾楽しんで弾いてね♪  後藤ミカ」

とっても喜んでくれました。
後藤先生ありがとうございます!

とっても素敵で優しくて聡明な方です。

明日は、新大阪まで後藤先生と今野先生の講座で丸一日勉強してきます。

昨日の日曜日は若先生たちと丸一日勉強してました。
色々考える事も悩むこともあり、複雑な数日ですが・・・
前に向かって歩いてたらなんとかなるかな~~(笑)

あさってはうちでホームセミナーで

しあさってもうちでホームセミナーです。

明日から、レッスンはお休みですが、(火、水、木)

がっつり勉強してきま~~す(#^.^#)

カテゴリー: レッスン日記 | コメントする

要らなくなったモノ

昨日、姉妹で来てくださってるお母さんが

「先生もうこれ、着れないから処分したいと思って・・・先生の自由にしてください」

と子供たちが着ていたドレス、4枚と、靴をいただきました。

え~~~もったいないよ~孫の為にとっといたら?と言ったのですが

いやいや、断舎利です~といって置いて行かれました。

あっこれは、あの時のコンクールに着たものだよね。あっこれはステップで着た分だね

と懐かしい懐かしい・・・・

ありがたい事です。みなさんにお貸しできるものはしたいと思っています。

誰に言うとか、言ったとか、不公平になるんじゃないの?と娘は言ったけど
私もそれは思うけど・・・

体に合う合わないもありますしね。これは運だと思っていただいて
今日から順番にお話しさせていただいてます。

Iさん ありがとうございます。今日は一人喜んで持って行かれました。もちろんレンタルです。
子供さんもドレスを見て目がキラキラ、とっても喜んで帰られました。(#^.^#)

カテゴリー: レッスン日記 | 4件のコメント

つ・・・ついに。。。

ふふふ・・・

あはは・・・

ギャーーーーハッハッハ!!!

ついに念願のパナソニックのゴパン ゲットしました!

日曜日にエディオンに行くと44000円 店員さんをいじめたら、4万円になるなと確信し
家に帰って価格ドットコムを見ると なんと29000円(=_=)
うっそぉ~~

でも価格コムに載ってるのは聞いたこともない電気やさん、おそらくネット上だけの電気屋さんなのかな。。。

そして、今度はケーズデンキへ。

すると49000円  は??たかっ
店員さんを呼んで、「価格ドットコムは29000円だったのよ~値段が違いすぎるじゃん」

というと、価格ドットコムさんはメーカーも不思議な価格をつけるので私たちもなんともいえません。

あ・・・そ・・・じゃあいいわ。

でもあきらめられない~~

せ・・せめて本だけでも~~と思って今日は本を買いに行ったのです。

なんの本かというと、ゴパンの本

小麦グルテンを使わないレシピがある本があるということで、是非ともそれで刺激を受けて
背中を押してほしい・・・というつもりで・・・

そして、行く道にそういえばヤマダ電機あるのよね・・ついでに寄っちゃおうか。

すると、なななな~~んと付いてる値段が55000円

おいおいおい~~最高値だぜ~

と思って、また店員さんを呼んで、あのね、価格コムだったらね・・・

というと、まんざらでもない感じ

あれ?おせる??

と思って、あのね、価格ドットコムは29000円だったのよ。ここが3万にしてくれるのなら
即金で買いますけど(-。-)y-゜゜゜

というと、何やら機械をもってがちゃがちゃして「えっと~30700円ならお出しできます」

「買いますm(__)m」

と、買ってまいりましたよ~念願のゴパン

ヤマダは、他店と競合しないで、ネットの金額と競合してるんだって。
だから私みたいなお客さんがほとんどなんですって

でもなぁ あの金額で買うお年寄りなんかもいるわけでしょ
なんだかなぁ~~損したような ふに落ちないような(~_~;)
そんな出来事でございました。

さて、明日の朝、美味しいパンが食べられるのでしょうか

小麦グルテン抜きの米粉パンです。
グルテンが体に悪さをするとかで、

上新粉とコーンスターチ入れました(レシピどうり)

明日の朝 楽しみ~~~~(#^.^#)

 

カテゴリー: レッスン日記 | コメントする

ゴパンが欲しいのだ

アメリカ生まれのフランス育ちの私は(爆)
パンが好きです。

子供が小さい時はパンをこねて パンを殴ったり叩いたり投げつけたりして、
オリャーーーってストレス解消していたものですが、

子供が大きくなると共に私も忙しくなり、あまり手作りのお菓子を作れなくなりました。

でもね。

家でパンが焼けると言うアレ?

ゴパンってヤツですか?

しかも生米からパンが焼けると言うアレ

今年の春にニューモデルが出たときは5万くらいだったのですよ。

ニューモデルが出たときに「買う~」と言ったのですが

夫は「すぐ飽きるからやめとけ」 というし
息子は「いつ作る時間があるねん」というし
娘は「パンは嫌いなの! 米で出来る?ふ~んそれなら普通にご飯炊こうよ」っていうし

違うのよ

あたしはね

カボチャ入れたり、ナッツ入れたり、チョコ入れたり、ドライフルーツ入れたりしたいわけ。

そして焼き立てを食べたいわけ。

と言いながら、「夜に仕掛けて寝るパワーあるか?ただでさえ、片づけずに寝る癖に」と悪魔がささやく

そして、昨日、電気屋さんに行くとなんと44000円になっておるじゃないか!

おお~~これって、電気屋さんのお兄ちゃんをちょっとおどせば、きっと4万円になるよね。と勝手に計算してみる。

そして、帰って 価格コムで調べると、なんと3万を切っている

こ・・・こ・・・これは買えという事?(V)o¥o(V)

どうやら、小麦グルテンがダイエットの敵だということをこの間テレビでしたらしく

そうか!私の埴輪みたいな体系はこの小麦グルテンか

と思ったら、急に米粉のパンが食べたくなりました。

さて、このゴパン

我が家に来るでしょうか、それとも悪魔が勝つでしょうか(^_^;)

カテゴリー: レッスン日記 | コメントする