レッスン日記」カテゴリーアーカイブ

健康診断終了~

発表会前に鼻血出た事件があり、え?白血病?と思って病院に行って血液検査の紙を見せたら いや、白血病じゃない、血圧が高いね?と・・・言われ、血圧チェックの為に血圧計を買ったりしたけど、結局耳鼻科に行き、出血した所焼いとくね~~で終わりのよくある事。だと言われ血圧計も買ったけど、2週間くらい付けたけど、ふつーだったという・・・(血圧計買ったいみ~~~)

その時、先生に血液検査でひっかかっていたコレステロール値の再検査をしようということになり、細かい血液検査と喉の所で動脈の厚さを測る検査も 年相応だからきっとそれは、ホルモン剤の副作用かなぁって事で。

その後、もう検査ずいちゃって

というのもこういう年齢になると、てかああいう病気になると

年中自分の身体が心配で何をするのも前向きになれないのですよね。。。

服を買うのも置いて死んじゃうかも。という思考になってしまう。

なので、思い切って、子宮がんと体癌(50過ぎると怪しくなる)

その時に卵巣なども見ていただき、検査結果まで2週間

その間、みむら先生の所でまずは胃カメラ

鎮静で予約してるのに、先生ったら「折田さん~~あなた前回鎮静効きませんでしたよね?」

私「はい」

先生「あの時と何にも薬は変わってないんですよ。だからね、今日は鎮静無しでやりましょう」

私「えーーえーーーいやです~~~~~」

先生「だってね、同じなんですよ?鼻からもほら そんなにしんどくないから」

私「ええー鎮静のつもりで来たしぃ しかも副鼻腔炎治ってないかもしれないし」

先生「いや前回も通ったし」

私の心の中(副鼻腔炎は前回と今回ちゃうやんか・・なんやかんやいうて先生結局鎮静するのキライなんじゃん( ;∀;)

 

わかりました。

ええ・・・わかりましたともさ。こちとら胃カメラプロよ。

若い時から1年に4回したこともあるくらい、通算20回は超えてる。

てやんでぇい~

という事で、無事 綺麗な胃だから次は3年後ね

そして、前々回くらいに書いた大腸カメラが5日ね。これも3年後

その間に子宮がんOKの知らせあり。これは次2年後

そして、本日は大本丸 乳癌の検診でございました。

無事、クリア。 やれやれ・・・長かったぁ

心の浮き沈みの激しい1か月くらいの終わり

 

さて、明日から元気にレッスンしま~~す!!!

まだまだ元気でがんばるで~~~

 

カテゴリー: レッスン日記 | コメントする

私のルーツ(興味ないって?)

今回 お休みが沢山あったので、衣類の入れ替え、断捨離なども少し出来ましたが、

母ともゆっくり話ました。

以前のブログにお菓子作りを始めた時のオーブンはどうして買ってくれたのか・・・などなどを聞いて来ました。

そして以前から不思議だった事も聞いて来ました。

それは、母の父の事。私の母方の祖父と祖母の事です。

何が不思議だったのかというと、この二人は10人の子供に恵まれました。(母入れて)

だけど、もちろん祖母は専業主婦、そして祖父は 今でいうJR そう、国鉄職員でした。

結局、病気などで4人の子供を失い、6人の子供を成長させたのですが、

どうやって?6人育てたん? 祖父一人の給料で・・・

しかーーも、母はあの時代、お花や日本舞踊を習っていました。母の上の伯母も同じように・・・

それをゆっくり聞いて来ましたよ~~ なんども私、ひっくり返りました。(笑)

まぁ少しだけは知っていたけど、健忘録の為に書いておこうと思います。

祖父も祖父も島根県浜田市唐金(とうがね)という所の出身です、二人は、結婚後あちこち国鉄職員として転勤したようです。大阪とか枚方とか・・・

色々行った末に、広島にたどり着いたそうです。

母は なんと広島生まれでした。(知らなかった・・・)

昭和10年に7番目の子供として生まれたそうですが、広島の駅の近くで9歳まで育った母は

日本舞踊を習ったんですって。

あの時代に(今から約80年前ね)母や伯母に日本舞踊を躍らせる為に、レコードもあり、綺麗な着物も来ていたそうです。

母がいうのには、5歳の頃から習ったと思うけど、昨日の晩御飯が思い出せないのに、その頃踊った踊りも音楽も全て思い出せるそうです。

驚愕ですね。(笑)

小さい頃の教育ってこういう事なんだなぁと思いましたね~

確かに私もこの頃習った曲は楽譜無しで弾けるもの。

そして、戦争が怪しくなった頃、祖父は浜田に帰りたいと希望転勤願いを出したそうです。昭和19年・・・原爆が落ちる1年前です。

そして家族を連れて浜田に返って貯蓄していたもので家を建てたそうですが、

戦争中に家なんか建てて・・・と近所の目は厳しかったとか。

だから安く建ったんですって(笑)そして祖父は背が低かった為に戦争には行かなくてよかったそうです。

浜田は海の近くです。家を建てて船を買ったんだそうです。

あの頃国鉄って有名なくらいお給料は安かったんだけど、祖母のやりくりが上手で貯金もあったのだとか・・・

ケチをしながらも教育費はかけてくれたと母が言っていました。

祖父は、とても趣味の多い人で、その船で釣りに行っては食材を釣ってきて

タンパク質をとり、野菜は庭で作ったんだそうです。

小麦を作ってパン屋さんに持っていくと、ブツブツ交換でパンになったり

イカをつってスルメを干していたら、行商するおばさんが、自分の行商の為のスルメを買いに来ていたそうです。

それで、食費を浮かしたのですね~・・・そしてお金まで(笑)

すごい錬金術(*”▽”)

そして、祖父は手先も器用で、母が「草履が無いよ」というと

藁をあんで、綺麗な端切れを混ぜ込んでとっても綺麗な鼻緒が付いた草履を

朝になったら玄関に揃えてあったと・・・

またそれが、毛糸で編んだワンピースだったりしたそうで、

祖父は夜なべをして、子供のものを作ったりわら仕事をして、朝は早くに釣りに行き

子供たちの朝ごはんはイカの刺身だったそうです。

それから国鉄よ・・・仕事できたんかなぁと心配しますね。(笑)

でもそれがきっと祖父の生きる楽しみだったんだろうなぁと思います。

親にいっぱいかわいがってもらったと母は言います。

休みの日は子供をテーブルに並べて新聞を広げ、字を教えていたそうです。

字はその辺ではちょっと有名なくらい上手な字を書く人でした。

それは私も覚えています。

 

子供が大きくなったら山羊を飼い、子供に面倒みさせてそのヤギの乳を売りにいって

子供の鉛筆代などにしたようです。

そしてたまには祖母がそれを飲んでいたとか・・・(笑)

子供を産んだから子供に飲ませるんじゃなくて自分が飲んで自分の身体を養った祖母の持論です。これもすごい

そうやって、身体を酷使した夫婦ですが、どちらも95歳くらいまで生きました。(笑)

 

だけど、子供を4人も失くしてるんですよね。

田舎へ帰ると祖母はずっと朝に晩に仏壇の前でお経を読んでいました。

そうやって4人の子供の魂を癒し、自分の心の安定の為に日課にしていたんでしょうね。

祖母はよく言っていたようです。

人間はいつ死ぬかわからない。息を吸って、それを吐く事が出来ないともうそれは死という事と・・・

祖母の死生観は、仏壇の前で培われたものなんですね。

それをずっと見ていた母も父や兄が亡くなった時も人間とはこんなもんだと思っていたそうです。

それも祖母の教育だったかもしれません。

 

そうそう、母は浜田に帰ってから お花を習いにいけと言われ行ったそうですが、

田舎に先生がおられるわけでもなく、どうしたのかと聞けば

お母さん達がまとまって町から生け花の先生を呼んで習わせたそうです。

だから母はずっと家で花を飾らない時はありませんでしたねぇ

 

いつもうちには花がありました。

あの生け花を習った事は一生の宝になったと言いました。

今でもお世話になっているデイサービスで花を生けるという仕事を頼まれるそうです。(笑)

畑の草や野の花も混ぜて花を生けるのはとても幸せな時間だったと・・・

例え雑草でも、綺麗な花をみて、あっこれはあの葉っぱと合うとかね、

結局 何でも知ってるとそこで知らない人と差が出るというかね

生きていく楽しみになるんだなぁと思いました。

 

私達が音楽を聴くとああ・・こんな和音でいくんだとか・・・

え?ここはこう弾く?なるほど~~ え?ベースはそういくの?

という観点で観ます(聴きます。)

ただ、音楽を聴いて来た方とは全く違う聴き方をします。

 

花を習っても日本舞踊を習っても同じことが言えるんだろうなぁ

それが子供の頃ってずっと一生違ってくるんだなとも思いましたね~

 

祖父母のお陰で子供達はみんながっちりした体になり、そして早くに肺病などで亡くなった4人の子供以外は、みんな長寿です。

 

祖母と祖父の生きざまを学んだ連休となりました。

自分のルーツが見えたようで、なんだか心が落ち着きました。

でもあの時代に習った母の習い事を聞いて、何十年も自分の人生に影響を与えた子供の頃の習い事って凄いなと改めて感じましたね。

みんな、がんばろうね(笑)

 

 

カテゴリー: レッスン日記 | コメントする

気持ちどよ~~んから、カラッと

そう、今回の検査の1つに大腸カメラを受けるというミッションを課しました。

これで、人生 3度目なのですが(笑)

まず、1回目は少し大きい病院(この辺で胃腸科で有名な所です。)

そこは、上下線を一度にやってくださいます。

軽い鎮静を使って・・・。

最初は上ね~~、そして今度は下ねぇ~~

って

鎮静が効いてるからと思われてるのか(当然そうだろな)

遠慮なく行くのね、上も下も・・・

所が私は鎮静はあんまり効かないから、痛いのなんのって・・・むりやりこじ開けるようにして・・・効いてないっちゅうの、痛いっちゅうの

そして説明はドライ・・・

というわけで、2回目の大腸カメラはそこの みむら先生

先生の性格せっかちだけど、腕はいいです~

痛いけど 痛い!!っていうと「いたい?うんうん・・・じゃこれは?」と痛くないようにしてくださいます。

ただね、ただ・・・

大腸のカメラはめんどくさい、し なんか大変。

5日に受けたのですが、2日と3日は緩やかな下剤を飲む

4日は普通食だけど、お昼と夜はすうどん または検査食

絶対に、繊維の入ってるものを食べないで

という事を厳しく言われますが

もうね。ひもじくって・・・(笑)

日頃ね、その辺に転がってるものを口に入れてるので、ついうっかり手が動いてしまいそうになるし、野菜が食べられないなんて・・・悲しい・・・

まぁ一日だけなんだけど(笑)

4日からお休みをいただいてるので、ひもじい日が一日と

検査でしんどくてめっちゃひもじい日が次の日のこの二日がしんどいのですけど

当日は 朝から強い下剤と、2リットルのポカリみたいなのを2時間で飲まないといけません。

2リットルよ、2リットル・・・

これがね、しんどい・・・

トイレに行く事2時間で17回

1階のトイレは私専用にしてもらって、

9時半にはすむわけです。そういう一連の作業が・・・

だけど、検査が2時から・・・

リビングで何をする気も起きない時間が数時間・・・屍の様に・・・

 

どうやら、大腸検査は先生のお昼休みを使って、1時からと2時からの二人を入れておられるみたいで、本当は10月末の予定でしたが、キャンセルがあったということで

早めに受けられました。

肩に注射を打たれて、

「じゃ、いくよ~~痛かったら痛いって言うてな~~」

ずずずず~~~っとヘビみたいなのをお尻から入れられて、またこれが長いんだ・・・何カ所か痛い所もあって「いたたたたたた」

空気を入れられて

ボコボコしながら、奥まで到着したら、もう後は痛く無いんです。

気持ち悪いくらいで・・・今度はそれを抜きながらあちこちカメラでみて写真を撮って

それを目の前でモニターでみるんです。

で、終わったと当時に

「は~い終わったよ~何も無いよ~~今度は3年後で良いよ~~~」

となり、終了

 

もうね、数日前から嫌だったの何の・・・。

 

母に言うと、えーーーーそんなん嫌じゃ、お母ちゃんは絶対にいやじゃ

死んでも嫌じゃ と言っておりました。

 

大腸の検査ってお腹が一度綺麗になるからフローラのリセットになるらしく

身体に悪い事は無いんですよね。放射線も浴びないし。

ただただ、色々とメンドクサイ。

だけど、これで3年は心配なく生きれます。

大腸はね(笑)

 

いかがですか?

一度(笑)

話のタネに

 

それにしてももうちょと楽な検査にならんかな・・・

 

 

カテゴリー: レッスン日記 | コメントする

親の覚悟

前回、ピアノを習うのは親の覚悟だと書きました。

昔々

私が小学校4年生の頃、母に「お菓子が作りたいなぁ」

と言いました。単なる相談だったんですけど・・・

母は「よしわかった」と言って、安いオーブンを買ってきました。

自転車で買いに行ったのかなぁと記憶も定かではないけど・・・

クッキー型やら、マドレーヌ型やら、ケーキ型やらいわゆるヒトセット。

本も買って来てくれて

私は心の中で、えっちょっと言ってみただけなんだけどとも思いながら

何気に こちらの覚悟が出来たような気がします。

当時、母はお金を貯めようとそれはそれは お財布締めていましたよ。

ビニール袋も洗って干して使って、魚を一匹買ってきて、さばいて父の酒のあて

夜ご飯、そして次の日の兄のお弁当まで取っていました。

自分の欲しいものを一切買わず、我慢していたのを知っていたので、

あの当時 習わせてもらったエレクトーンもピアノも あの当時1万円でしたからね?

どちらの月謝も。

50年以上前の話。

その金額は子供ながらでも 申し訳ないと思うような金額でした。

だから他の習い事もせず、お菓子を作ると言った娘の願いを叶えたかったのか、単に自分が美味しいものを食べたかったのか定かではないけど(笑) 今度聞いてみよ(笑)

そのお菓子作りセットで、私はありとあらゆるものを作って、母も父も兄も、添加物の入ってない、時々失敗もするし、形も悪いけど、味はいいんじゃない?っていうおやつをお腹いっぱい食べましたね(笑)

その時(オーブンのちょっと後)に買ってもらった 電動ミキサーが、未だに活躍しています。

ナショナルのものですけど、(笑) かれこれ50年、現役です。

母が言うのには、あの時本を見ながら、わざと2人前作ってとか、減らして作って・・・という課題を与えたそうです。

そしたら一生懸命計算してたと言っていました。

もっと砂糖を減らしたら・・・とかね、色んな工夫をしていたように思います。

お菓子作りは私の趣味になり、未だに、時々ハマります。

我が子もそうやってその電動ミキサーで作ったおやつを食べて育ちました。

 

親の覚悟は、子供の覚悟でもあるんですよね。

そして、いい思い出になり、生きる力となるもんだと思います。

 

音楽に関しても 父はケチなわからずや。

母は着物を縫う内職をしていたので、きっと私の月謝はそこから出たんだろうなと思います。

最初は足ふみオルガンから・・・エレクトーンの安いのに変わり、あの当時60万したエレクトーンは本当は父の車になるはずだったと・・・しかもヤマハで決めて帰ったのに、その後母がヤマハに電話してもう一つ ランクの高いのにしてくれました(笑)

父は知りません。(笑)

そしてエレクトーンの先生にピアノを薦められた時、これも母が父を説得して買ってくれました。

その2台を使って、片方の楽器で弾いたのはラジカセに録音して、再生と同時にもういっこの楽器で合わせて弾く。

こういうのがねぇ とっても楽しかった。

そして唯一エアコンのある部屋にそれを置いてたものだから汗だくの母が首にタオルを巻いて、「はい、あれ弾いて」とリクエストをして、それをひとしきり聞いてから

仕事に戻る・・・そんな事をしていましたね。

楽器を買うたびに 母は覚悟じゃなくて、楽しみにしていたような気がします。

でもいつ辞めても良いと思っていたそうです。

十分楽しませてもらったと・・・

 

あの頃のピアノはね、月謝が高かったから誰にでも習えるものじゃなかったんです。

うちは、ケチケチな暮らしをしていましたが、父が商売してたし、母が内職してたから習えましたが・・・

これだけ高い月謝を払ってるんだから、そのお金の元を取るには、良い楽器で上手になってもらわないと困るからその為に必要な楽器を買う。という思考だったような気がします。

母はそんな人でしたね。どうせならいいものを買いなさいと・・・

 

あの時安い楽器だったら、安い音しかしなかったから私は続けていないかもしれない。と思います。

あの時オーブンが無かったらお菓子作りにはまらなかったかもしれない。

 

人生、選択の連続だそうですが、母の選択は旦那に嘘を言ってでも(笑)

子供には良いものを与えたいという・・・

 

父親というのは、うちの父と夫だけ(だと思いたい)かもしれないけど、いつでもどこでもケチケチしてますね(笑)

ケチケチ男の言う事を はいはいって良い妻になっていたら、

私も、うちの子も 今とは違う人生になっていたような気がします。

 

そう、私もよく夫を騙してました。 あ・・いまだに(笑)

 

昔 アグロガーデンで文鳥を買ったとき、12800円の鳥が入ってる箱をみて

レジの方が「え?鳥が12800円するんですか?これを買うのはご主人は承知なんですか」

と言われました。

あの言葉が耳を離れません。

女は会社からもらってくる夫のお金をお伺い立てないと使えない・・・

なんで?命かけて子供産んで育てたのは私ら女やけど?

一銭にもならない家事をしてるのも私ら女やけど?

 

母親っちゅうのは、外の世界からもケチな夫からも(笑)

子供を守って育てていかないといけないもの・・・でした。

昔はね(笑)

 

今は働くお母さんも多く、イクメンのお父さんも多いので

私達のような昭和な育児や考え方じゃないのかもしれないけど(笑)

 

親の選択で子供の人生が少しずつ変わっていく・・・

そんな気がします。 これだけ生きてると。

 

 

カテゴリー: レッスン日記 | コメントする

ちょっと厳しい話

あのね、

怒ってます。

ここの所、どーゆーこと?という事が3件続いて・・・

というのも、ざっくり言えば、電子ピアノもない状態で習いに来られていたという事。

そんな事はつゆ知らず、教えていた自分にも抜かりがあったという事。

私達は ピアノを教えています。ピアノ教室なので。

指の形や音の出し方、姿勢から強弱の付け方。

これは全部初心者の子に一番最初くらいに気にしていう事です。

お金さえいただけばいいような気持ちでしている先生なんてうちの教室には誰もいません。

私の知ってる同業者もそんなことを思ってる方は過去に一人だけ知っています。(おるんかい)

彼女は言っていました。指の形?そんなの言わないわよ、めんどくさい、どうせ直らへんし。
音とリズムさえわかったら良いのよ。なんとなく弾けた様な気分に親も子もなれるし。
足台?いらんいらん。もったいない。発表会もめんどくさくなるし、そもそもレッスンに使うのもメンドクサイ。

そういう先生も中にはいらっしゃるので、そこならいいかもしれません。

 

私達は、ピアノが感情も入れて強弱ももちろん入れて、上手に弾けるよう毎週指導しています。当たり前

 

結局、親御さんに覚悟が無いというご家庭があるという事に違和感を感じたという事が数件続いたという事なんです。

習字を習うのに筆を買わずにえんぴつもってけ。という事ですね。

えんぴつを持っている子に、筆の使い方、持ち方、筆の動かし方、最初の筆のおき方、あげ方を・・・教えられる習字教室の先生おられますか?

私達は、家に楽器の無い子にそういう事を教えて(いた)るという事なんですよね。

これはむなしいし、悲しい・・・。何より子供がかわいそう。

そりゃね、電子ピアノを買うにしても500円では買えません。

最低10万円は出していただかないとはじめられない習い事だと思って

初期投資していただきたいと思います。

最初から「飽きるかもしれないから」「弾けないかもしれないから」「楽しくないかもしれないから」

じゃ、子供がかわいそうです。

それなりの覚悟を持って習っていただきたい。

習う覚悟が親御さんにも必要だと切に思います。

ピアノを習うという事はそういう事です。

過去に数名「子供が習うと言った以上、親は用意をします。だから子供には自分が言った以上、絶対に辞めさせないからね、と言いました。」と言われたお母さんがいらっしゃいました。

これくらいが正しいのかもしれません。

「主人が買わないって言うてます。」とか、「主人が購入を賛成してくれないから」という方ははっきり言って無理です。

お母さん達、もっと強くなりましょう。

ピアノを習うのにそれ相当のものが無い、購入予定が無いというのはある意味手を出さないだけの虐待です。

それくらい子供にとっては辛い事。楽しくなるわけがない。

 

ですので、うちは、新しく来られる方には

ピアノ、ないし10万以上の電子ピアノを購入されている方、または3か月以内に購入予定に限りという条件を付けたいと思います。

元値が10万するもので、それが何らかの理由でそれ以下になってるというのは大丈夫ですが、安いものは、ほとんどがそれはキーボードです。電子ピアノではなく。

その差がわかりにくいのであえてそう書かせていただきました。

子供達がね、可愛いんです。子供達はがんばるんです。

親の都合で(思考で)簡単に習える、辞めさせられるそんな習い事ではありません。

 

厳しい言い方ですが、ピアノ教室なので。

覚悟を持っていらしていただける方だけの募集とします。

 

カテゴリー: レッスン日記 | コメントする

内窓工事終了

ほんとは、

9月の初旬にあったはずの内窓の工事が29日にありました~~

(職人さんのコロナ感染で伸びました💦)

興味のある方がいらっしゃいましたら~~と思ってアップします。

うちは、ピアノの部屋二つともどちらも建てた時から2重サッシでしたが、

その部屋は家の音も外に漏れませんが、外の音もほとんど聞こえません。

台風の時は、私だけ布団持って寝たり(;^ω^) 便利に使ってましたが、

このたび国からの援助がかなり出るという事で、

防音ではなく、冷暖房の効果を上げる為にやっちゃうことにしました。

どこの部屋に行っても温度差が無くなるといいねと・・・(シニア仕様)

玄関のスライド窓は大きくて、はめ殺しの内窓しかないという事で、断念

あとは、勝手口のドア、トイレの窓、お風呂の窓

以外のすべての窓をしていただきました。

 

大変だったのは階段の上にある、あかりとりの為のはめ殺しの窓があり、2メートルくらいあるので、それをどうするかということになりましたが、(高くつく)

西日が当たる所だし、結構肝心な所じゃないかということになり、足場を家に作ってはめ殺しにはめ殺しをはめていただくことになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、養生職人さん?っていう方が、段ボールや布で階段を養生して

2階の窓はガラス職人さんが、2階の窓を全部上げちゃう。

次に、足場職人さんが来られて、足場を作る~~~

その間2階の部屋の窓を施工してくださって、

その問題の窓を施工~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

次は下のリビング~~~

その間また足場を作った職人さんが、撤収に来られ

最後は養生職人さんが剥がす・・・で終わり

 

 

 

 

 

 

 

 

わかります?左側が外側の元々のサッシ

右側は同じくらいのガラスをはめた感じなので、レールは当然倍になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、スライドするドアです、一見ついていないように見えますが

 

 

 

 

 

 

 

 

実はこんな感じでついています。

無駄な場所が出来てますね~

外窓と内窓の間に金魚が飼えそうです。(*^^)v

 

金曜日の生徒さんには車で来ていただけません~ごめんなさい

と連絡していました。(職人さんの車で一杯になるので)

だけど、なんとなんとミラクル

3時半からレッスンでしたが、3時20分に終了!!!!!

急いで「車でどうぞ~~~」とLINEをして事無きを得ました。

 

もうね~~数日前から片づけたり、窓周りを掃除したり、そのついでに要らないものを処分したりと。。我が家パニックでございました。

リビングの窓の様に大きく木枠が入ってる所はいいのですが、

普通の窓だと、少しだけ 前に出るんです。

だから、カーテンのレールのレースの部分がギリギリになっちゃったり、

私の部屋はウッドのブラインドなので、それを外していただいたり、

ちょっと出た窓にも合うようにカーテン屋さんに付け直ししていただいたりと

カーテン大国さんには土曜日の夕方に来ていただきました。

 

何か月も前から待ってやっと出来ました~~~

 

実は私は長く夫と一緒の寝室でしたが、いびきがうるさく何度も目が覚めるので

家庭内別居をしていただきたいと申し出ておりましたが、一人が死にそうになったら

どうするんじゃなどなどぐずぐず言ってましたが、こっちが死にそうなんじゃ!と言い、ほんじゃさいなら・・・と

息子が居なくなってその部屋が空いたので私はその部屋で一人のびのびと寝ております。

が!

まぁメイン道路沿いなので、救急車や消防車がうるさくてというのも慣れていましたが、

なんと、昨日は朝まで起きる事なく熟睡出来ました。

やはりなんとなく、うるさかったんでしょうね~~

ちょーーーー静かになりました。

 

娘も2階で仕事していますが、子供達が学校から帰る時間とか遊んでる時間はなかなかに賑やかなんです。

防犯ブザーがなったり大きな声や、喚き声、きゃ~~っという声などなど💦

それが一切聴こえないと言ってました。

 

これから多分寒くなるし、で、本領発揮してくれる事が楽しみですが、

まずは、静かに眠れるのが嬉しいです~~~♪

 

というわけで、我が家のリフォーム終了のゴング~

 

来週は水曜日から1週間のお休みですが、私の検査はあと二つ残っているので、

そわそわのお休みになります。あ・・・さしてどこかがおかしいとか痛いとか再検でひっかかったとかじゃなく、ただの検診です。

どこもひっかからなかったら、美味しいものた~~べよっと♪

お休みなのに・・・ああ・・・お休みなのに、心がざわめいて楽しめない~~( ;∀;)

 

 

 

 

カテゴリー: レッスン日記 | コメントする

最終回

みんな、一人一人ドラマがありました。

泣いたり、笑ったり・・・

しましたが、結局 みんな大きな舞台でいい経験をしましたね。

そして、ひとまわりもふたまわりも成長したのではないかと思います。

全ての話を書きたいけれど、

反省も色々あるけれど、

明日からはほんとに通常レッスンが始まります。

終わるということは、次への始まりです。

ぼーっとし過ぎて、放心状態で、次の事なんて全く考えられない。

というよりも、次はどこで?どういう感じで?出来るかなぁ

という気持ちが大きいです。

このお休みはゆっくりもしましたが、身体の検査も何個か行きました。

まだまだ10月の半ばまでちょこちょこ行ってきます。

それまで落ち着かないんですけど、じゃ、人間ドック受ければいいじゃんという話も聞こえて来そうですが、ああいうのって1か月結果が出るまでにかかるので、

逆に体に悪い💦

それぞれのかかりつけのお医者さんに診ていただいて経過を比べていただくのが良いと思ってるので、いろんな場所、色んな科に行っています。(笑)

でもうちの母も伯母も、祖父母もほとんど検診などしたことも無く、

母曰く、検査ばっかり言ってどうするんだと(笑)

まぁ私の様に心配症な人は、検査結果が出るまでそれでほんとに病気になりそうなんですけど、かといって、手遅れになるのも怖いですしね。

もう少し、生きてみたい。

 

それが落ち着くと、少し早いですが、調律しますね。

発表会前、ピッチの狂いが気になっていましたが、なんせ気温の高い日が続き

ちょっと我慢してもらって、(まだまだ半年経たないし)気持ちも天気も晴れやかになってから、やりま~す。

 

今回の新しい会場はどうでしたか?

私は、次の日、身体に痛みが全くありませんでした。

舞子ビラはね 舞台袖あたりが斜めになってて、

座ったり立ったりするのもいつも使わない筋肉を使います。

そして今回の場所はスタッフが二人ついてくださいます。

ピアノの管理も完璧だし、新しいしで、こちらは新しい方が良かったです。

が、皆さんのご意見もお聞かせいただけたらと思います。

 

さて、また一年の始まりです。

がんばりまっしょ~~~💓

えいえいおーーーー!

今日は栗を沢山むいて栗おこわを作りました。

栗のシーズンばんざ~~い

カテゴリー: レッスン日記 | コメントする

発表会の三日前(自分の事)

発表会の三日前、私のスマホに母から電話がありました。

母は来月で88歳になります。

週に二日、デイサービスに行っていますが、

脊椎狭窄症で一人では買い物に行けなくて、食べ物はほぼ私が持っていくか

生活クラブを頼んでいますが、それも変な所に印をしてしまい

思わぬものが来るからと言って辞めました💦

なので、ライフラインは週に2日食べさせてもらうデイサービスと

簡単なものなら作れるので私が持って行った食材やお弁当を食べて暮らしています。

心臓も悪く、先生から手術を勧められていますが、断固として

嫌です。と言い張ります。

実は、心臓の事なのでね、いつ何があってもおかしく無いし

コロナに母や私がコロナになっても発表会が出来るように

若い先生達には、準備して、「もしもボックス」を作ってて

そこに貼物や、舞台袖に置く紙、などなどを置いていました。

なんかね、胸騒ぎがしたんです。

だから、早めに準備はしていました。

そんな時の母の電話・・・

母「トイレでね一杯血が出た」

私「え?」

母「どこから血が出たかわからんけど、あんたの発表会が終わるまで我慢しとく」

私「へ?発表会は三日後だよ、その後は日曜日だの祝日だの続くから今日連れて行くから」

という事で、水曜日、とりあえず肛門科へ行きました。(大澤先生の所)

そしたら、やっぱり・・・痔で・・・・

しかもものすごく便秘をしてるという事で、浣腸などもしていただきましたが

びくともしない。木曜に家で下剤を飲んで、金曜日に来てください。

ひぇ~~~発表会の一日前(;O;)

まぁ いいか、準備はしてるし・・・

家での下剤はすごかったらしく💦

金曜日に行って、ああこれで大丈夫だねとなりました。

 

病院は二日間の午前中のすべてを取られましたが、

私の午前中が取られると、まともな昼食と夜食が用意できません。

夫と娘が家でオンライン仕事をしてるので・・・

まぁ犠牲はそれだけで(笑)

ちゃんとレッスンは出来て、良かったし何より大した病気じゃなくて

ほっとしました。

そんなこんな事が直前にあり、

全て早めに済ませて置いて良かった・・・

というお話でした。

カテゴリー: レッスン日記 | コメントする

飛び道具

毎回、しっとりした曲を選んでとても美しく演奏してくれるピアノ男子中2

と、これひこ!というと、は~い。と毎年早く決まる高1のお姉ちゃん

この子らも大きくなりましたね~

お姉ちゃんは初めての発表会、小さくてドレスも着慣れてないものだから

舞子ビラの裏の階段でずっこけて落ちてお母さんも本人もむちゃくちゃ慌てたという。(笑)

それも今となっては笑い話ですが。

今年の連弾はちょー難しいのに挑戦するはずだったんですが

あまりの予定外の忙しさに、諦めようということになり

まぁ 2か月あれば(なかったっけな)弾けるであろうレベルの曲に変えました。

ルロイアンダーソンの、タイプライターですね。

デスクベルを鳴らそうということになり、

私が持ってるデスクベルは猫用のものだったので、押しやすかったのですが

(弾きながら押さなくてはいけない)

どうも押す場所によってピッチが若干違うね~と吹奏楽部のお姉ちゃんと話をして

お母さんが100均で買ってこられたのをきくと

ええ?あれ?これお坊さんが最後にチン~ってやるやつじゃん~~(^▽^;)

低いのね、音が・・とっても・・・

で、今度はお母さんが少しお高めのを購入して来られました。

うんうん、これならいいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

という事でこの写真の一番右端にある少し光ってるのがソレですね。

まぁこの二人はほっておいてもやっちゃうので、十分・・・でも無かったけど

ギリ間に合いまして、珍しくハラハラしました(笑)

でもやっぱりこういう飛び道具を使うと一気に華やかになりますね。

もうかなり大きくなったけど、なんだかんだ・・と兄弟でやってくれています。

連弾もうこの辺りになると舞台袖でもやることなくて、しっかり写真が撮れてます(笑)

小さい子供たちのソロの時は私達も忙しくて写真撮れてない子がほとんどです。💦

すみません~~

ルロイアンダーソンのちょー有名な曲で

みんな知ってる曲なので、随分耳についてまだ脳内で曲がなってます(笑)

 

そういえば、この間、レッスンおわりがけに

お姉ちゃんが「私、絶対ピアノ辞めへんから!!」

と、断言して帰って行きました。

え?は・・・はい・・・唐突やね(笑)

と・・・

なんやったんやろ(*”▽”)

 

 

カテゴリー: レッスン日記 | コメントする

工夫が嬉しい

連弾はお祭りよ♪

と言っています。

一つ前のブログも連弾で、楽しませてくれましたが、

このお嬢さん二人とママとの3人での連弾も毎回工夫をしてくださいます。

今回の曲は悩みに悩んで

津軽海峡冬景色(笑)

最近ね、昭和歌謡関連のテレビも多いですしね、来てくださる方も私より上の方も多く

これはいい!!という事で決まり。(笑)

しかも、砂の音?波の音?どっちか定かでは無いけど、どこからか調達してくださり

黒い棒を斜めにするとそういう音がする楽器を使ってくださいました。

まずは、真ん中のお姉ちゃんとお母さんがおじぎをして座ります。

イントロで ばばばばば~~ん となったあと、静かなイントロの時に、右側のお嬢さんが

袖からその楽器を鳴らしながら現れます。

 

それまで、一番右の椅子に誰も座っていなかったものだから、皆さん心配してくださったようです。

あれ?風邪だったのかなぁ残念・・・

と思っていたらかわいいのが登場したのでざわめいたそうです。

曲目も良かったようですよ~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年お母さんが何かしら工夫をしてくださいます。

 

だがしかし。実はお姉ちゃんのほう、真ん中にすわってるお嬢さんは

なんと2か月前に骨折したんです。手を💦

なので、1か月前からしかソロもがっつり練習できなかったのでハラハラしましたが、

なんとか大きなミスも無く弾いてくれました。

だけど、その彼女の時だけ私が前の子の譜面台をおろすのを忘れてた・・・( ;∀;)

がっかり

 

舞台袖には一人一人の譜面台がいるかいらないかとか、おろすとかあげるとか

足台の高さはこれくらいで、椅子の高さはこれくらいって書いてある紙があるんです。

それをみて、よし、次は足台は真ん中くらいで椅子は上から3段目ね

って覚えるんですけど、その紙から目を離したらすぐ忘れるというボケさ加減に自分でもびっくりです。

ポンコツ具合がはげしい・・・のですね~~~

子供達はだんだん上手になるのに反比例していく私の脳みそ( ;∀;)

カテゴリー: レッスン日記 | コメントする